8月に入り、札掛森の家も団体利用が増えてきました。
1日は40人の団体でのものづくり体験、
4日は長期キャンプの中の森林育成体験ということで、
ヒノキ林で保護ネット巻き体験の対応をしていました。
「わたしたちのグループも利用できるのかな?」
森の家に興味を持った方は、ぜひお問い合わせくださいね!
さて、そんな普段よりは活気のある札掛では、
夏の花がいろいろと咲きだしています。
そんな数ある花の中、今日は「タマアジサイ」の花をご紹介。

「アジサイって、6月に咲く花じゃないの?」
と思う方もいるかもしれません。
よく植栽されている「アジサイ」は
「ガクアジサイ」などを品種改良してつくったものをいいます。
6月に咲く「ガクアジサイ」と、7~9月に咲くこの「タマアジサイ」は
まったく違う種になります。
例えば「クワガタムシ」にもいろいろな種があるように、
「アジサイ」にもいろいろな種があるんです。
右が「アジサイ」
左が「タマアジサイ」。
花のつき方を比べてみても違いがわかりますね。
夏の日差しに照らされたアジサイの花を眺める。
そんな光景を見てみたい方は、ぜひ丹沢を歩いてみてくださいね。
ちなみに
名前に「タマ」とつくのは、どうしてだと思いますか?
気になる方はお早めに丹沢へお越しください。
今ならまだその理由を見ることができますよ!
(はらしま)