2009年12月22日火曜日

登山などでの駐車場利用について

 
札掛の3叉路を森の家方面へ曲がってすぐ左手には
 
24時間開放している砂利の駐車場があります。
 
しかし現在、県道の法面工事で出た土砂をためているため
 
3月中旬まで砂利の駐車場を使用することができません
 
登山や釣りなどで使用を予定している方はご注意ください。
 
なお、施設利用以外で掛森の家や丹沢ホームへ駐車したい方は、
 
必ずどちらかのスタッフへ一声かけてください。
 
ご協力よろしくお願いします。

2009年12月20日日曜日

12日「札掛ナイトウォーク」実施しました

 
12月12日に「札掛ナイトウォーク」を実施しました。
 
この日は「はじめての森林ボランティア」にも参加してくれた
 
2組9人で実施しました。
 
 
今回は「はじめての森林ボランティア」が終わったあとに
 
丹沢自然保護協会理事長も務める中村が
 
丹沢についての話をする時間をつくりました。
 
話が終わったころにはもう外は真っ暗です。
 
広報の際に予定していた開始時間は18:00でしたが、
 
実は朝のうちにムササビが巣箱へ入っているのを確認していたので、
 
話が終わってすぐの17:00には開始しました。
 
 
朝にはムササビのふさふさな毛が巣箱から見えていました
  
    
朝の段階ではムササビが入っていた巣箱を見に行くと、
 
残念なことにすでに外へ出た後でした。
 
ムササビは日没後30分ほどで動き出すといいます。
 
次の日に森の家スタッフの木村が見に行ったときには
 
17:20に巣箱から出て行ったそうです。
 
この日私たちが見に行ったのもそのくらいの時間だったので、
 
僅差で出て行ったばかりだったのかもしれませんね。
 
 
その後、ムササビを探しながら森の中を歩いたり
 
静かに生きものの気配を探したりしました。
 
月もなく、星のきれいに見える夜だった分、
 
川向うを通る車のライトがとても眩しく感じた気がします。
 
森の動物たちも「眩しいなぁ。」と毎晩感じているのでしょうか。
  
 
「今日はひとりで真っ暗の時間を過ごせたよ!」
 
「いつもと違う夜の道も新鮮ですね。」
 
 
ムササビが見られなかったのは残念ですが、
 
最近あの巣箱によく入っているので、また出会いに来てみてくださいね。 
 
寝ボケ顔のムササビが見られるかもしれませんよ!
 
 
(はらしま)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
この行事は原則毎月第2土曜日に実施しております。
  
次回は 1月9日(土)です。
  
ご希望の方は他の日程でも開催いたします。
森林ボランティアをされた方は、施設の宿泊利用もできます。
 
詳しくは札掛森の家までお問い合わせください。
Tel : 0463-75-4896 Fax : 0463-75-4897
  
他にもいろいろな自然体験を行っております!詳しくは下記リンクへ!
http://fudakake-morinoie.jp/news/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

2009年12月19日土曜日

12日「はじめての森林ボランティア」実施しました

 
12月12日に「はじめての森林ボランティア」を実施しました!
 
このところ風邪やインフルエンザが流行っているため
 
数組のキャンセルがあり、3組10人の参加でした。
 
 
この日の作業は「枝打ち」をメインに行いました。
 
木は光を得るために葉っぱをつけた枝をたくさん出します。
 
そんな枝の生えていた場所には枝の跡(節(ふし))が残ります。
 
しかし、節がたくさんついている木はあまり高く売れません。
 
なので、できるだけ節が多く残らないように、
 
枝を早いうちに切り落とす「枝打ち」作業が必要なのです。
    
     
    
毎月体験に来ている小学2年生の女の子は手慣れたもので、
 
高さが2mあるムカデハシゴに登りながら、
 
しっかりした手つきでのこぎりを使い、枝を切り落としていきました。
 
 
シカなどに木の皮をかじられてしまった木は、
 
他の木に光が当たるように間伐をしていきます。
   
  
 
   
シカなどに木の皮をかじられてしまった木はいい材木になりにくいため、
  
他の木に光が当たるよう、その木は切っていきます。
 
若いグループは枝打ちよりも木を切るほうが気にいったようでした。
    
 
 
作業につきあうのが疲れたか、森林浴が気持ちよかったか
 
いっしょについてきた2歳の子は山の斜面にもかかわらず
 
ぐっすりとお休みしていました。
 
周りで作業をしていても全く起きる気配がありません。
 
肝のすわった子に育ちそうですね(^^)
 
 
「みんなが上達したっていうよ!」
 
「枝打ち、楽しいですねぇ。」
 
『木が倒れる瞬間、「ワァ~!」ってなった。』
    
  
初めての人もリピーターの人も、それぞれ楽しめた様子でした。
  
みなさんの日ごろの行いのおかげか、12月にしては暖かな1日で、
 
みんな気持ちよく汗を流すことができました。
 
晴れ男・晴れ女のみなさん、ぜひまたご参加くださいね!
  
  
(はらしま)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
この行事は原則毎月第2土曜日に実施しております。
 
次回は1月9日(土)です。
  
グループでの体験をご希望の方は、お好きな日程での開催も可能です。
森林ボランティアをされた方は、施設の宿泊利用もできます。
詳しくは札掛森の家までお問い合わせください。
 
Tel : 0463-75-4896 Fax : 0463-75-4897
 
他にもいろいろな自然体験を行っております!詳しくは下記リンクへ!
http://fudakake-morinoie.jp/news/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

2009年12月6日日曜日

冬の行事のご案内

 
空気はだいぶ冷たくなってきましたが、
 
まだまだ日差しは温かく感じられる今日この頃。
 
木々の色づいた葉っぱはほとんど落ちてしまいましたが、
 
近づいてみると、枝先にかわいい冬芽を見つけることができます。
 
種類によっては葉の付いていた跡が顔のように見えるものも。
 
ぜひいろいろな木の冬芽を見比べてみてくださいね。
 
 
さて、そんな冬の札掛での行事日程が決まりました。
 
冬にしか感じられない景色を見にきてみてくださいね!
 
  
冬の行事カレンダー
(画像をクリックすると大きく見れます)
  
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

親子で!ものづくり体験!【原則 第1土曜日】
時間 / 10:00~12:00 参加費 / 300円
  
12月5日(土) 葉っぱのしおりづくり
1月11日(月・祝) 木のコースターづくり
2月6日(土) マイ箸づくり
     
締切 / 実施日の1週間前まで
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~   

はじめての森林ボランティア!【原則 第2土曜日】
時間 / 12:30~15:00 参加費 / 無料
 
12月12日(土) ・ 1月9日(土) ・ 2月13日(土)
  
締切 / 実施日の1週間前まで
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~   
札掛ナイトウォーク!【原則 第2土曜日】
時間 / 18:00~19:30 参加費 / 500円
 
12月12日(土) ・ 1月9日(土) ・ 2月13日(土)
     
締切 / 実施日の1週間前まで
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
   
札掛むしめがねウォーク 【原則 第2日曜日】

※今年度から「第2日曜日」に変更しています。ご注意ください。
時間 / 10:00~15:00 参加費 / 500円
    
12月13日(日) 木の身体のふしぎ
1月10日(日) 冬の生きもののふしぎ
2月13日(日) 春を待つふしぎ
   
締切 / 実施日の1週間前まで
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 ※1月の行事の締切は12月26日(土)となります。
   
今回ご紹介したものの他にも、各種体験を実施しています。
また、この日程以外での実施も可能です。
  
詳しくは札掛森の家までお問い合わせください。
※12月~3月中旬の月・金曜日は休館日となります。
また、年末年始(12月28日~1月4日)も休館しています。ご注意ください
Tel : 0463-75-4896 Fax : 0463-75-4897

2009年12月3日木曜日

クマさんに出会った!?

 
先日、職場の同僚がツキノワグマとすれ違いました。
 
16:30ごろ県道を車で走っていたところ、
 
クマが道路を横断しているのを見たとのこと。
 
毛艶のいい大人のクマだったそうです。
 
札掛森の家から車で数分のところです。
  
 
さらにその次の日、
 
今度は登山者が親子連れのクマを3頭
 
考証林方面で見かけたそうです。
 
そのクマたちは走って山の上へと逃げて行ったとのことです。
 
 
こういったクマの話をすると、大体2通りの反応があります。
 
「え~、こわ~~い!危なかったねぇ!」
 
という人と、
 
「本当!?いいなぁ、うらやましい~~~!!」
 
という人です(^^)
 
 
神奈川の約6分の1もの土地を占めるような広い丹沢にも、
 
現在ほんの数十頭程度しかクマが確認されていません。
  
さらに、クマは人間と出会いたくないようなので、
 
人の気配を感じるとすぐに逃げて行ってしまいます。
 
つまり、なかなか出会える生きものではないのです。
 
なので私は「うらやまし~~い!」と思ってしまいます(^^)
 
 
ただし、
 
クマと至近距離で出会って襲われてしまうのは不幸です。
 
人が大怪我をする、といった不幸はもちろん、
 
人を襲ったクマはそのまま放っておけないため、
 
多くは「補殺」されてしまう、というクマ側の不幸もあるのです。
 
事件になってしまうと、どちらにとってもいいことがありません。
  
  
札掛はもともとクマの棲んでいる地域です。
  
お互いのためにも「不幸な出会い」をしないよう
 
山に入る際には、鈴をつけたりおしゃべりしたり、
 
クマに自分の存在を教えながら歩くよう、ご協力ください。
 
数少ないクマたちのためにも、よろしくお願いします。
 
 
(はらしま)

2009年12月1日火曜日

休館日のおしらせ

 
紅葉もそろそろ残り少なくなってきました
 
気温も下がり、しんしんと冬の足音が聞こえそうな
 
そんな冷たい空気に変わってきましたね。
     
 
さて、11月まで毎日開館していた札掛森の家ですが、
 
12月から3月19日の間は休館日があります。 
 
月曜金曜
 
12月29日~1月4日
 
1月12日(11日開館の振り替え)
 
は休館していますのでご注意ください。
 
ただし、前もって予約をしていただければ開館いたします。
 
休館日にご利用になりたい方は、札掛森の家までご連絡ください。
 
Tel : 0463-75-4896 Fax : 0463-75-4897
  
 
冬ならではの札掛を感じにぜひ来てみてくださいね!
 
お待ちしております!
 

2009年11月25日水曜日

22~23日「札掛まるごと森体験!」を実施しました

 
11月22~23日に「札掛まるごと森体験!」を実施しました。
 
参加者である6組11人のうち、リピーターの方も多かったです。
  
 
今回は、「丹沢自然保護協会」「丹沢のみどりを育む集い」
 
「丹沢大山自然再生委員会」などと共同で森林作業をするため
 
ちょっと早めの10:30の集合でした。
 
 
まずは森林作業として「間伐体験」をしていただきました。
  

  間伐作業をした人工林
   

 
間伐とは、木が成長して混みあってしまった人工林の
    
上部が折れている木や曲がって生えている木などを間切りをすることで
  
将来有望な木々によく光が当たるようになったり、
 
風通しがよくなり病気が少なくなる、といった
  
健全な林をつくっていくための作業です。
     

    
 
ちゃんとまっすぐ倒せるように、ロープで引っ張りながら切っていきます。
 
もちろん、ロープを引っ張っている人は倒れる前に避難します。
  
  
 
   
 
子どもも自分一人だけで数本切り倒してしました。がんばったね!
 
がんばりすぎて、次の日身体の節々が痛くなっている人もいたようです(^^)
 
体験前に少し降っていた雨も、体験中にはまったく降らず、
 
予定の時刻まで無事に行うことができました。
  
  
車で森の家へ移動した後、
 
この日いっしょに間伐をした自然環境保全センターの職員である
 
山中さんと羽太さんに「丹沢のみどりを育む集い」や
 
「丹沢大山自然再生委員会」などの話を聞く時間をとりました。
 
   
話の終わるころにはもう外はうす暗くなり出していました。
 
この季節、16:30にもなればもう「ナイトウォーク」ができる時間です!
  
さっそくみんなで夜(夕方?)の森へ散策に行きました。
  
 
森を通る暗い道をのんびりと歩きます。
 
日が暮れてすぐなので、ムササビが動いている時間です。
 
頭の上の木を探して見たり、耳を大きくして音を探したり…
 
暗闇の中では参加者の顔を見ることはできませんが、
 
みんなが五感のアンテナを張り巡らせているのが感じられました。
 
 
夜の森から帰ってきたら、みんなで夕食づくりです。
 
  
 
今回は女性が多いこともあり、あっという間にご飯ができあがりました!
 
とても手際がよく、次の日のお米もタイマーセットしてくれていました。
 
お米の固さや豚汁の味も絶妙でしたね!
 
おかげで私は少し食べ過ぎてしまいました(^^)
 
  
2日目は朝食後、札掛森の家の理事長で
 
丹沢自然保護協会の理事長もしている中村から
 
丹沢に棲む動物や丹沢の抱える問題などについての話をしました。
 
 みんな熱心に話を聞いているので、時間もちょっとオーバーしました。
  
 
丹沢について知ってもらったあとは、
 
実際に自然の中に入り、一日のんびり散策をしました。
 
前日の曇天が嘘のように晴れ渡り、
 
イロハモミジをメインに、紅く色づいた紅葉がとてもきれいでした。
    
   

陽に透かした紅葉がとても印象的でした
 
  

道中、バラバラになったスギの実が落ちていました。
  
昨日見られなかったムササビの食痕のようです。
  
 

真ん中の細長いものが種子です。この種子を動物は食べます。

  

まだまだ新しい食痕だったので、
 
昨日の夜中待っていたら見られたかもしれないですね。

 
   
一人ひとり、お気に入りの葉っぱなどを拾いながら歩いていましたが、
 
歩いてまだ30分もたたないうちに、袋がいっぱいになった子も。
 
 
お気に入りがいっぱいだよ!
 
  
 
散策の途中で、参加者が親子のシカを発見してくれました!
 
少しの間じっとして、みんなでシカとにらめっこです。
   
 
「ほら!前の斜面のところにいるよ!」
 
 
  
「見つけた!」
 
  
 
「林業体験や夜の森の散策は、普段の生活ではまったくやらない
ことなので、昨日1日は別世界にでも入ったような感じを持った。」
 
「丹沢の昔と今の違いが理解できました。」
 
「こんなにゆっくりペースで歩いたのはひさしぶりで新鮮でした。」
  
 
みなさんの日頃の行いのおかげか、天気も大きく崩れずに
 
気持ちよく行事を実施することができました。
 
今回、丹沢の話をする機会を多めに盛り込んでみましたが、
 
うれしいことに、アンケートの中にもそのことが多く書かれていました。
 
多くの方が丹沢の現状に関心をもってくれたようなので、
 
これからもうまく組み込んでいきたいと思います。
  
   
林道の紅葉の様子
  
 
札掛には緑の葉をつけた木もまだまだあり、
 
もうしばらくは朱色メインの紅葉は楽しめそうです。
  
自然の景色は日々変化していきますので、
 
季節の移ろいを感じに、また札掛に来てみてくださいね。
 
きっとまた新しい発見がありますよ!
 
 
(はらしま)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
この行事は不定期に実施しております。
 
次回は 3月下旬に予定しています。
※日程が決まり次第、ブログに掲載します。
 
詳しくは札掛森の家までお問い合わせください。
Tel : 0463-75-4896 Fax : 0463-75-4897
  
他にもいろいろな自然体験を行っております!詳しくは下記リンクへ!
http://fudakake-morinoie.jp/news/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

2009年11月18日水曜日

7日「札掛ナイトウォーク」実施しました

 
11月7日に「札掛ナイトウォーク」を実施しました!
 
この日はリピーター含む3組9人で行いました。
 
 
18:00を回ると、あたりはもう真っ暗です。
  
「さぁ、夜の森へ繰り出すぞ!」
  
と、森の家のゲートまで行ったところですぐに動物の気配が!
 
明かりを当ててみるとそこにはニホンジカがいました!
  
光の当たった目が白く光っています。
  
じ~~~っとこちらを見つめた後に、山の上へと消えていきました。
  
 
前日にムササビを確認したところにはいなかったため、
 
定点でちょっと長めに動物を待ってみることにしました。
  
すると…
 
「すぐ後ろで何かがずっと叫んでたよ!」
 
「木の上からグルルルッっと鳴き声が…」
 
「ムササビが上を横切りました!」
 
「何か、小さな動物が目の前を走ってったよ!」
 
 
なんだかこの夜はいろいろな動物が動き回っていたようです。
 
特に、シカはすぐ近くで警戒音を出し続けていました。
 
寝床の近くに私たちが居座ったから困っていたのかな?
 
ごめんね。ゆっくりと寝る邪魔をしちゃったね。
 
  
これは前日に見たムササビ。目に光が反射しています。
 
 
  
帰り際、大きなモミの森で少しのんびりする時間をとりました。
 
遠い外灯の光がモミの木のシルエットを映し出します。
  
遠くでコウモリの鳴く声が聞こえてきます。
 
何十年、何百年と時間を重ねてきたモミの木たちと
 
同じ夜の時間を少しだけ共有することができました。
 
 
「夜に森に入ると、また雰囲気が違いますね。」
 
「自然な夜の暗さ(明るさ?)と静かさを感じました。」
 
 
暗い夜の森にすむ動物を1人で待つ時間を毎回とっているのですが、
 
いつも2人以上でないと怖くていられなかった常連の子も、
 
ついに1人でも待つことができるようになりました!
  
今回動物がたくさん出てきたのは、
 
全員が静か~に待つことができたおかげかもしれないですね。
 
「今度は寝袋にくるまって寝転がる…なんてできるかな?」
 
という希望も出ています。面白そうですねぇ!
 
次回から希望者は寝袋持参でかまいません(笑)
 
ぜひまたいっしょに札掛の夜の時間を過ごしましょう。
 
お待ちしております!
 
 
(はらしま)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
この行事は原則毎月第2土曜日に実施しております。
  
次回は 12月12日(土)です。
  
ご希望の方は他の日程でも開催いたします。
森林ボランティアをされた方は、施設の宿泊利用もできます。
 
詳しくは札掛森の家までお問い合わせください。
Tel : 0463-75-4896 Fax : 0463-75-4897
  
他にもいろいろな自然体験を行っております!詳しくは下記リンクへ!
http://fudakake-morinoie.jp/news/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

2009年11月14日土曜日

7日「はじめての森林ボランティア」実施しました

 
11月7日に「はじめての森林ボランティア」を実施しました!
 
今回は、フリーペーパー「メトロエイジ11月号」に取り上げられたこともあり
 
参加者が多く、9組21人の大所帯で森に入りました!
 
 
メトロエイジ11月号 
 
   
東京周辺の地下鉄に置いてあるそうです。
 
もしも機会があったら見てみてくださいね。
   
 
さて、下の写真はこの日の作業の一場面です。
 
この日はどんな作業をしたと思いますか?
 
※写真をクリックすると大きく見れますよ!
    
 
リスやムササビの寝床探し?
  
どこまで木を登れるか挑戦中?
 
いやいや違います。
 
これは「枝打ち」をするためにハシゴに登っているところです。
 
 「ヒノキのにおいが気持ちいい…」
  
と、ゆったりしている時間もあったので、
 
「作業しながらの森林浴」も正解かもしれません(^^)
    
  
木は広い範囲に葉っぱを出すために枝を出します。
 
その枝が生えていた場所には枝の跡(節(ふし))が残ります。
 
しかし、節がたくさんついている木はあまり高く売れません。
 
なので、できるだけ節が多く残らないように、
 
枝を早いうちに切り落とす「枝打ち」作業が必要なのです。
  
 
  
みんな一生懸命に枝を打っていきます。
 
ハシゴに登るのが不安な人や手の空いた人には、
 
防護ネット巻きや間伐などもしてもらいました。
  
中には、「休憩しましょ~~!」
 
というこちらの声も届かないくらい夢中でやっている人も。
   
 
「子どもより大人の方が夢中になっちゃいました!」
 
「伐採した木を森に置いておくことも意味があるんですね。」
 
「今回の枝打ちだけでも、森がこんなにも明るくなるんですねぇ!」
 
 
この日は作業する人数が多かったため、
 
手入れ後の森の変化がはっきりとあらわれ、実感しやすかったようです。
  
そしてその分、作業にも力が入ったみたいですね。
 
  
この日枝打ちしたヒノキが立派な材木になるまでには
 
まだあと数十年はかかります。
 
みなさんがこの木を材木として使うことは難しいとしても、
 
手入れをしたり、見に来ることはいつでもできます!
 
ぜひまた森を実感しに来てみてくださいね。
  
お待ちしております!
 
  
(はらしま)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
この行事は原則毎月第2土曜日に実施しております。
 
次回は12月12日(土)です。
  
グループでの体験をご希望の方は、お好きな日程での開催も可能です。
森林ボランティアをされた方は、施設の宿泊利用もできます。
詳しくは札掛森の家までお問い合わせください。
 
Tel : 0463-75-4896 Fax : 0463-75-4897
 
他にもいろいろな自然体験を行っております!詳しくは下記リンクへ!
http://fudakake-morinoie.jp/news/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

2009年11月12日木曜日

※ ヤビツ峠~門戸口(青山荘) 間の登山道が通行止めになっています

  
ヤビツ峠から門戸口(青山荘)へ抜ける登山道周辺では現在、
 
斜面が崩れないように治山工事をしています。そのため、
  
10月19日~翌年2月下旬の間、
 
この登山道は通行止めとなっています。
※ 2010年5月に通行止め解除となりました
 
詳しい場所はこちらの地図を参考にしてください。
ヤビツ峠と青山荘を繋ぐ灰色の道です。
  
青山荘方面へ抜けたい方は、県道70号線をお使いください。
  
 
この情報やその他登山道情報を詳しく知りたい方は、
自然環境保全センターへお問い合わせください。
Tel : 046-248-6682(内線 210)
  

※ 県道70号線の夜間通行止め延長について

 
現在行われている県道70号線の平日夜間通行止め期間が延長しました。
 
11月20日まで平日夜間(21:00~5:00)
 
全面通行止めになります。
 
この時間帯のみ菜の花台~ヤビツ峠 間の通り抜けが出来ません。
 
ただし、土日は工事をしていないため、夜間も通行できます。
 
詳しい場所の地図は下記リンクを参考にしてください。
  
 
来館の際は、通行時間にご注意ください!
 
 
※詳しい情報が欲しい方は、平塚土木事務所へお問い合わせください。
Tel : 0463-22-2711
 

2009年11月5日木曜日

ばばんっ!!

森の家の近くの散策路脇で見つけました。

まんじゅうにきな粉をまぶしたようで美味しそうです。

そしてこのキノコかなりでかい!

空き缶と比べてもこの通り・・・↓↓

調べてみるとどうやら

コガネタケという名前のキノコのようです。(多分)

漢字で書くと黄金茸。

名前も姿形も立派なキノコです。

(きむら)

2009年11月3日火曜日

ぶるぶるぶる

実に寒い朝でした。

寒さに震えながら温度計を見ると3℃!!!

間違いなく今秋一番の冷え込みです・・・。

大山を見るとうっすらと雪が積もっていました。

札掛の地に長年住んでいる丹沢ホームの人曰く、

この時期に大山に雪が降るのはうん十年ぶりらしいです。

今年の冬は寒くなるのでしょうか・・・
丹沢ホームから見る白い大山

拡大図

(きむら)

2009年11月2日月曜日

紅葉の見ごろ

  
今日は冷たい雨が1日降り続けています。
 
この雨で紅葉が一段と進むかもしれないですね。
 
 
  
「札掛の紅葉はいつごろですか?」
 
と、お客さんによく質問されます。
  
「紅葉の見ごろ」…この判断がなかなか難しい!
 
なぜなら、人によって好みの色合いが違うからです。
 
文字の通りの「紅葉(モミジ)」の見ごろは例年11月中旬以降になります。
 
しかし、黄色く色づく木々はもう見ごろを迎えています。
 
そして早い木はもう葉っぱを落としています。
 
なので、やはり「見ごろ」は自分で確かめるのが一番だと思います!
  
 
参考までに、10月22日の吊り橋からの紅葉です。

   
 
11月1日の紅葉はこんな感じです。

 
この1週間でだいぶ葉っぱが落ちました。
 
その分、朱色が増えてきましたね。
 
 
  
 
森の家前のアカシデは見ごろを迎えています。

モミジも少しずつ色づいてきています。
 
 
ちなみに、
 
私は黄色い葉っぱ(黄葉)が多いころが好きなので、
 
私の中での「見ごろ」は少し前から迎えています。
 
「黄葉」も「紅葉」も「コウヨウ」といいますが、
 
今はどちらも混ざっていてきれいですよ!
 
色合いが気になる方はぜひ実際に足を運んでみてくださいね。
 
お待ちしております!
 
 
(はらしま)

2009年10月25日日曜日

18日「札掛むしめがねウォーク」実施しました

 
10月18日に「札掛むしめがねウォーク」を実施しました。
 
テーマは「花と実のふしぎ」です。
  
この日は2組4人と少人数でのんびり歩きました。
 
 
秋は実りの季節です!
 
「実」がなっている、ということは、
 
少し前には「花」が咲いていたということです。
 
そこで、札掛をのんびり歩きながら実を見つけ、
 
その植物がどんな花を咲かせていたかを想像しながら歩きました。
 
 
例えば…
 
 
これは、イロハモミジの種子です。
 
札掛では、このようなモミジの仲間の種子を何種類も見つけられます。
 
くるくると回りながら落ちるこの種子を見て、
 
どんな花を咲かせていたか想像できますか?
 
 
 
実は、こんなかわいらしい花を咲かせていたんです。
 
 
 
この花は、4月下旬にひっそりと咲きます。
 
雄花と雌花に分かれて咲きますが、
 
雌花ではすでに種子の原型ができています。
  
    
他にもいろいろな植物の実を見つけては
 
どんな花だったかを想像してみました。


 
 
  
 
 
 
  
 
 
  
 
テンナンショウの仲間の実          春に咲くテンナンショウの花
 
 
 
午後は、種子が遠くへ移動するための工夫について考え、
 
どんな工夫をしている種子が多いかを調べながら歩いてみました。
 
風を利用する種子や動物を利用する種子など
 
いろいろと考えられると思いますが、
 
あなたはどんな工夫をしている種子が一番多いと思いますか?
  
ちなみにこの日、40種類ほどの実を見つけて、
 
どんな工夫が多いかを数えましたが、ここでは内緒にしておきますね。
 
ぜひ自分で確かめに来てみてください!
 
  
 
「サンショウって、実ではなく皮を使ってるんですね。」
 
「この葉っぱ、ほんとに甘い匂いがする~!」
 
「以前来た時とは違う自然の顔が見れました。」
   
 
天気に恵まれ、とても気持ちいい1日でした。
 
そのおかげか、のびのびといろいろな発見をしてもらえた気がします。
 
今回は実をつけていた植物も、春には再び花を咲かせます。
 
ぜひまた違う季節にも札掛へ来てみてくださいね!
 
 
(はらしま)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
この行事は原則毎月第2日曜日に行っております。
 
 次回は11月8日(日)「葉っぱのふしぎ」です。
 
 ご希望の方は他の日程でも開催いたします。
森林ボランティアをされた方は、施設の宿泊利用もできます。
  
詳しくは札掛森の家までお問い合わせください。
Tel : 0463-75-4896 Fax : 0463-75-4897
  
他にもいろいろな自然体験を行っております!詳しくは下記リンクへ!
http://fudakake-morinoie.jp/news/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

2009年10月24日土曜日

17日「札掛ナイトウォーク」を実施しました

 
10月17日に「札掛ナイトウォーク」を実施しました!
 
この日は直前に雨が降ってしまい、
 
申し込まれた方の多くにはキャンセルしていただいてました。
 
しかし開始時刻には雨がやみ、星空が見えていたので、
 
札掛森の家に泊まっていた家族3人を対象に実施することにしました。
 
 
今回は雨の後で寒かったこともあり、
 
歩きながら明かりも使って動物を探していきました。
 
 
「このあたりにいるかな?」
 
と、遠くの草地に明かりを当ててみると…
 
動物の目がキラリ☆
 
ニホンジカがいました!
 
夜なので、目が光ったり、おしりの白い毛が目立ったりすることで
 
ようやく発見できる程度の遠い場所でしたが、双眼鏡を使って
 
のんびりと草を食べている姿をじっくり見ることができました。
  
 
動物の普段の行動を見るためには、
 
本来このぐらいの距離が必要なのでしょうね。
 
例えばアメリカの国立公園では、動物を見つけても、
  
トナカイ(シカの仲間)は25m、クマは400m、
 
オオカミの巣穴からは1600m以上離れることが義務付けられています。
 
これは、人間側の安全ももちろんですが、
 
動物たちへストレスを与えないことに重きを置いて決めているそうです。
  
 
ナイトウォークの途中、
 
「ピィ~ッョ!」
 
と大きな声がすぐ近くで聞こえてびっくりする場面もありました。
 
10mほどの距離にニホンジカがいたようです。
 
私たちが気がつく前に警戒の声を出したそのシカは、
 
明かりを向けるとすぐに逃げて行きました。
  
 
「近くでシカが見れてよかった!」
 
という感想を聞くと、「近い距離にいてよかったなぁ。」とも思います。
  
けれど、近くにいる動物はじっくり観察する前に逃げてしまいます。
 
「お互いが緊張しなくて済む距離」を心に留めておくことが
 
動物の自然な姿を観察するコツなのかもしれないですね。
   
  
(はらしま)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
この行事は原則毎月第2土曜日に実施しております。
  
次回は 11月7日(土)です。
※変則的な日程になっております。ご注意ください。
  
ご希望の方は他の日程でも開催いたします。
森林ボランティアをされた方は、施設の宿泊利用もできます。
 
詳しくは札掛森の家までお問い合わせください。
Tel : 0463-75-4896 Fax : 0463-75-4897
  
他にもいろいろな自然体験を行っております!詳しくは下記リンクへ!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

2009年10月23日金曜日

※ 県道70号線の夜間通行止めについて

 
現在、県道70号線では道路の補修などのため各所で工事しております。
 
その中でも、菜の花台から数㎞道を上がった場所にある
 
表丹沢林道入口周辺の約1km区間の工事に伴い、
 
10月26日~11月13日平日夜間(21:00~5:00)
 
全面通行止めになります。
 
菜の花台~ヤビツ峠 間の通り抜けができなくなるのでご注意ください。
  
ただし、土日祝日は工事をしていないため、夜間も通行できます。
 
詳しい地図は下記リンクを参考にしてください。
http://www.mapion.co.jp/m/35.4183038888889_139.218898611111_7/
  
 
来館の際は、通行時間にご注意ください!
 
 
※詳しい情報が欲しい方は、平塚土木事務所へお問い合わせください。
Tel : 0463-22-2711
 

2009年10月22日木曜日

17日「はじめての森林ボランティア」実施しました

   
10月17日に「はじめての森林ボランティア」を実施しました。
  
先月は雨で中止になったため、
 
今月改めて申し込みをしてくれた3組5人で実施しました。
    
 
 
さて、ここで問題
 
下の写真は何をしているところでしょう?
 
  
※ 写真をクリックすると大きく見れるよ!
 
  
 
 
  
正解は、
 
「保護ネットの巻き直し」をしているところです!
  
 
丹沢にはニホンシカやニホンカモシカなどの
 
植物食の動物が多く生息しています。
 
これらの動物は、冬場に食べ物がなくなると
 
飢えをしのぐために木の皮をかじってしまいます。
 
木の皮をぐるりと1周食べられてしまうとその木は枯れてしまうので、
 
それを防ぐために、まだ小さな木の苗へネットを巻きます。
 
しかし木は大きく育つので、何年も経つとネットが窮屈になってきます。
 
そのため、ネットを大きめに巻き直すという作業が必要なのです。
 
なので、この日はみんなでネットの巻き直しを行いました。
   
  
 

 
みんな急な斜面にも負けず、熱心に作業をしていたので
 
この日は用意していたネットも針金も全部なくなってしまいました。
   
そんなみなさんの行いのおかげか、
 
作業中は天気がもち、帰るころまで雨は降らずに待っていてくれました。
 
    
「山の中は気持ちいいですねぇ!」
 
「間伐もいいけど、この作業もいいですね。」
  
 
いろいろな声が聞けましたが、
  
「間伐もしてみたい。」
 
と、次回も申し込んでくれたのがまたうれしかったです。
  
また丹沢で会いましょうね!お待ちしております!
 
 
(はらしま)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~この行事は原則毎月第2土曜日に実施しております。
 
次回は11月7日(土)です。
※変則的な日程となっております。ご注意ください 
グループでの体験をご希望の方は、お好きな日程での開催も可能です。
森林ボランティアをされた方は、施設の宿泊利用もできます。
詳しくは札掛森の家までお問い合わせください。
 
Tel : 0463-75-4896 Fax : 0463-75-4897
 
他にもいろいろな自然体験を行っております!詳しくは下記リンクへ!
http://fudakake-morinoie.jp/news/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

2009年10月20日火曜日

※ 県道70号線の工事に伴う道路規制について

 
現在、県道70号線では道路の補修などのため各所で工事しております。
 
その中でも、10月26日~11月13日の平日は、
 
片側交互通行となる場所があるそうです。
 
工事区間は、菜の花台から数㎞道を上がった場所にある
 
表丹沢林道入口周辺から約1kmの範囲です。
  
詳しい地図は下記リンクを参考にしてください。
  
 
この区間は道幅が狭くなっているため、通行の際はご注意ください。
 
 
また、工事が進むにつれ、夜間の全面通行止も行うそうです。
 
通行止期間がわかりましたら、またブログを通じてご連絡します。
 
より詳しい情報は平塚土木事務所へお問い合わせください。
Tel : 0463-22-2711
 
 

2009年10月10日土曜日

11月以降のプログラム

 
台風も札掛では大きな被害もなく無事去り、
 
空気が本格的に秋のものへと変わってきました。
  
色づきはじめている木々も増え、
 
落ち葉で足元もにぎやかになってきました。
   
みなさんはいかがお過ごしでしょうか?
 
  
さて、11月以降の行事の日程が決まりました。
 
深まる秋を感じに、札掛へ来てみてくださいね!
 
 
秋の行事カレンダー(画像をクリックすると大きくなりますよ!)
 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 
親子で!ものづくり体験!【原則 第1土曜日】
時間 / 10:00~12:00 参加費 / 300円
  
 11月1日(日) やじろべぇづくり
12月5日(土) 葉っぱのしおりづくり
   
締切 / 実施日の1週間前まで
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~   
はじめての森林ボランティア!【原則 第2土曜日】
時間 / 12:30~15:00 参加費 / 無料
 
10月17日(土)11月7日(土) ・ 12月12日(土)
  
締切 / 実施日の1週間前まで
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
   
札掛ナイトウォーク!【原則 第2土曜日】
参加費 / 500円
 
10月17日(土) 18:30~20:00
11月7日(土) ・ 12月12日(土) 18:00~19:30
    
締切 / 実施日の1週間前まで
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
   
札掛むしめがねウォーク 【原則 第2日曜日】
※今年度から「第2日曜日」に変更しました。ご注意ください。
時間 / 10:00~15:00 参加費 / 500円
    
10月18日(日) 花と実のふしぎ
11月8日(日) 葉っぱのふしぎ
12月13日(日) 木の身体のふしぎ
   
締切 / 実施日の1週間前まで
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
   
札掛まるごと森体験!
参加費 / 大人 5000円・子ども 4500円・幼児 4000円
※参加費は宿泊費、保険代、3食分の食材費を含みます
 
11月22日(日)~23日(月・祝) 1泊2日
  
締切 / 実施日の2週間前まで
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
  
今回ご紹介したものの他にも、各種体験を実施しています。
また、この日程以外での実施も可能です。
  
詳しくは札掛森の家までお問い合わせください。
※12月~3月上旬の月・金曜日は休館日となります。ご注意ください
Tel : 0463-75-4896 Fax : 0463-75-4897

  
(はらしま)


2009年10月8日木曜日

※ 蓑毛~宮ケ瀬 間の通行止めが解除されました

 
大雨のため通行止めとなっていた県道70号の蓑毛~宮ケ瀬 間は
 
本日(10月8日)16:00をもって通行止め解除となりました。
    
まだ落ち葉などが道路に落ちており、滑りやすいため
 
特にバイクや自転車の方はのんびりと安全運転でお越し下さい。
 

※ 蓑毛~宮ケ瀬 間は通行止めとなっております

 
10月8日朝1:50より、県道70号線の蓑毛~宮ヶ瀬 間は
 
大雨の影響にて通行止めとなっております。
 
通行止めが解除された際には、当ブログでもお伝えいたします。
 
来館を予定されている方は道路状況にご注意ください。

2009年10月7日水曜日

※ 台風に伴う道路状況について

   
朝の通勤途中、道路を横断するメスジカに出会いました。
  
今年生まれでしょうか、とても小柄な子ジカ3匹もいっしょでした。
   
台風が接近し、強い雨が降り続ける日々を
  
あのシカたちはどのように過ごすのでしょう。
  
あまり雨風がひどくならないことを願うばかりです。
 
  
台風18号の接近に伴い、県道70号線の閉鎖が予想されます。
 
しかし閉鎖前であっても、
 
道路への土砂の流出や木の枝の落下などが増えてきます。
 
そして、森の動物たちが道路を横断することもあります。
 
車を運転される方はスピードを出さず、
 
道路状況に十分注意して通行してください。
 

2009年10月4日日曜日

3日「葉っぱで虫づくり」を実施しました

 
10月3日に「親子で!葉っぱで虫づくり」を実施しました!
  
参加者4名でのんびり体験です。
   
   
材料はシュロの木の葉っぱを使いました。
   
シュロは庭木として植えられたり、縄をつくる材料として
 
古くから親しまれています。
 
冬場に熟す実は、ヒヨドリなどの野鳥の餌となっていますが、
 
それらの鳥が里近くの林の中で種子入りのフンをするので、
 
各地の里山でも野生化したシュロが生えていたりします。
  
  
さて、当施設でつくる草の虫は、一般的な「草バッタ」のつくり方を
 
少しアレンジしたやり方です。自由な発想でつくってもらってます。
 
「カミキリムシをつくるぞ~!」
 
「あ、これイセエビにしよ♪」
 
触角を太くしたり、羽や角をつけ加えたり…
  
とてもバラエティにあふれる生きものが出来上がりました!
 
  
 どんな生きものに見えるかな?
 
 
 
一度やり方を覚えてしまえば、後は自分でつくれます。
 
 家に帰ってからもまたつくってみてくださいね!
 
そして新作が出来たら私たちにもつくり方を教えてくださいね♪
 
 
(はらしま)
 
※ 葉っぱの虫づくりは他の日程にも行えます。
詳しくはお問い合わせください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
この行事は「親子で!ものづくり!」の中の一つです。
原則 毎月第1土曜日に行っております。 
 
11月1日(土)「やじろべぇづくり」です!
    
詳しくは札掛森の家までお問い合わせください。
Tel : 0463-75-4896 Fax : 0463-75-4897
 
他にもいろいろな自然体験を行っております!詳しくは下記リンクへ!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

2009年9月15日火曜日

5日「親子で!竹笛づくり」を実施しました

 
5日に「親子で!竹笛づくり」を実施しました!
 
今回は1家族4人だけだったので、のんびりとつくることができました。
 
 
「自分の好きな長さに竹を切り、
 
穴を空けて吹き口をつければ完成です!」
 
 
…と書くと簡単ですが、意外に奥が深いんですよ
 
ノコギリやナイフを使って、自分の手で少しずつ形にしていきます。
 
はじめは子どもたちのがんばる姿を見守っていたお父さんも、
 
気がつくと自分用の笛を夢中でつくりあげていました。
  
 
いろいろな笛ができたよ!
 
 
  
ポケットサイズから特大のものまで、いろいろとできました!
 
お父さんの笛は、ドレミの音が出せるように横穴付きです。
 
帰りの車は子どもたちのコンサートホールになったでしょうね♪
 
違った音色の笛をつくりに、また来てみてくださいね!
  
 
竹笛などのものづくりは行事以外でも受け付けています。
 
興味のある方は札掛森の家までお問い合わせください。
 
お待ちしております!
 
 
(はらしま)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
この行事は「親子で!ものづくり!」の中の一つです。
原則 毎月第1土曜日に行っております。
 
10月3日(土) 葉っぱで虫づくりです!
   
詳しくは札掛森の家までお問い合わせください。
Tel : 0463-75-4896 Fax : 0463-75-4897
 
他にもいろいろな自然体験を行っております!詳しくは下記リンクへ!
http://fudakake-morinoie.jp/news/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

2009年9月13日日曜日

トンボのめがねは何色?

 
いま札掛の空を「トンボ」が賑わせてくれています。
   
  ♪ トンボのめがねは水色めがね あ~おいお空を飛んだから~♪
 
という唄がありますが、
 
トンボは種類によって目の色が違います
  
シオカラトンボなどは「青い目」をしていますが、
 
いま札掛を飛び回っているトンボの多くは「赤い目」をしています。
 
  
   
シオカラトンボ(♂)は「水色めがね」
 
 
  
 
このトンボは「赤色めがね」ですね 
 
    
   
そんな「赤トンボ」も1匹1匹よ~~く見てみると、
   
いろいろな種類がいるのがわかります。
   
 
羽に帯状の模様が入っていたら「ミヤマトンボ」です
  

   
   
身体全体が鮮やかな赤の「ナツアカネ」
  
   
 
めがねと同様に身体もすっかり赤くなっていますね。
 
しかし時折、身体が赤くない赤トンボも見かけることがあります。
 
この時期でも身体がオレンジ色をしている個体がいたら
 
それはおそらく「メス」の赤トンボです。
 
同じ「赤」トンボではあるものの、
 
メスは赤くならずに控えめな色合いをしたまま成熟します。
    
  
ナツアカネのメス
  
  
「赤トンボ」とひとくくりにせずに、
 
よ~~く観察してみるとそれぞれ違いが見えてきたりします。
 
あなたの見たことのあるトンボは、どんなトンボでしたか?

 
(はらしま)

2009年9月12日土曜日

ハチ観察のススメ

 
今日は朝から雨が降っているため、予定していた
  
はじめての森林ボランティアと札掛ナイトウォークは中止しました。
 
これらは毎月開催している行事ですので、
 
またのご参加をお待ちしております!
   
  
ちなみに今日はまったく気温が上がらず、現在18℃です。
 
山の中にある札掛の気温は、街よりも3~5℃低くなります。
 
夏は涼しくていいのですが、これからは寒い季節に入っていきます。
  
来館の際は、寒さにも対応できるような格好でお越しください。
   
 

最近お気に入りのハキリバチの仲間
  
 
 
札掛ではノコンギクの花が咲き出し、すっかり秋の雰囲気です。
  
この花にはハキリバチなどが盛んに訪れています。
  
巣を守っているハチたちと違い、
  
花に来るハチたちは花粉や蜜集めに忙しいので、
 
いたずらをしなければむやみに襲ってくることはありません。
 
1cmもないような小さなハチや、ハチに模様を似せたアブ、
 
長~~いストローで蜜を吸いに来るセセリチョウなど、
 
同じ花を見ているだけでもいろいろな虫たちと出会うことができます。
  
 
夏の名残りの温かい日差しを浴びながら、
 
花の前でのんびり虫たちを観察してみるのも楽しいですよ!
 
※ スズメバチなどの巣には近づくと非常に危険です
周囲の安全を確認した上で観察をしましょう!
  
 
(はらしま)

2009年9月10日木曜日

8月29~30日「札掛まるごと森体験!」を実施しました

 
8月29~30日に「札掛まるごと森体験!」を実施しました!
 
夏休み期間の実施ということもあってか、
 
今回は家族連れでの応募が多かったです。
 
12組37人もの申し込みがあったため抽選をさせていただきましたが、
 
当選後にキャンセルがあったため、最終的には6組17人で実施しました。
 
  
親子で名札づくり。うまく名前が書けたかな?
 
  
はじめにオリエンテーションを行い、顔合わせをした後は、
 
森林育成体験をしていただきました。
 
この日は人工林へ入って「木の保護ネット巻き」を体験です。
  
 
 
いざ現場へ!
    
  
丹沢にはニホンシカやニホンカモシカなどの
 
植物食の動物が多く生息しています。
 
これらの動物は、冬場に食べ物がなくなると
 
木の皮をかじって飢えをしのぎます。
 
しかし、木の皮を食べられてしまうと、その木は枯れてしまったり、
   
木材として利用できなくなったりします。
  
それを防ぐために、まだ小さな木へはネットを巻いておくのです。 
  
 
親子で協力してネットを巻いていきます。
  
  

皮をかじられてしまった木を切る作業もしました  
      
   
 
急な斜面にすっかり慣れて、危な気なく作業をしています
      
   
  
作業を終え一息ついた後は、みんなで夕食づくりです。
 
 
料理中によそ見をしてるのは誰!?
    
 
みなさんとても手際がよく、子どもも率先してお手伝いをしてくれました。
  
いまもおうちでお手伝いしてくれてるかな?
   
 
 
食事を終えたら、ナイトウォークです!
  
まっくらな夜の森を明かりをつけずに歩きました。
  
はじめは暗闇にとまどっていた人も、
 
帰る頃にはずいぶんと足取りがしっかりしていました。
  
夏の夜は木々の葉が茂っているため、闇がとても深いです。
 
しかしその分、多くの参加者の心に残る体験になったようです。
  
  
  
2日目の午前は自然散策です。
 
しかし、少し歩き出したらすぐに雨が降ってきてしまいました。
  
それでも短い時間にいろいろな生きものを見つけました。
  
この時期の草原はバッタ天国です。
 
子どもたちはキャアキャアいいながらバッタを追いかけます。  
  
中にはこんな虫を見つけてくれた人も!
 
 

  
センチコガネというコガネムシです!
   
メタリックの派手なボディーに似合わず、動物のウンチが大好きで、
 
土の中へ一生懸命ウンチを運んでいる姿を見かけることができます。

実物は写真以上にきれいな色なので、ぜひ探してみてくださいね。
  
 
残念なことに、時間がたっても雨がやむ気配がなかったため、
 
1時間も歩かずに森の家へ戻り、室内プログラムに切り替えました。 
 
何をしたかというと、ひとりひとりに空飛ぶ植物のタネをイメージしてもらい、
 
紙を使って空飛ぶタネの模型を作ってもらいました。
    


どんな形にすれば、長い間空中に浮いていられるのか? 
 
植物はどんな工夫で空を飛ばしているのかな?
 
ひとりひとりが考えながら形をつくることで、
 
植物の工夫のすごさを実感してもらえたようです。
     
 

みんなで競争!誰が一番空中に浮いていられるかな?
 
 
 
お昼になる頃には雨が上がり、晴れ間も見えてきました。
 
天気がもちそうなので、お昼ごはんは予定通り
 
「流しそうめん」をすることにしました。
    
 

竹を割り、節を取り除きます
  
   
 

無事完成!みんな夢中で流れる麺をすくいます
 
 
  
子どもたちは流れの前に陣取り、片っぱしから麺すくっていきます。
  
「ちゃんと食べきってから麺をすくいなよ!」
 
「私も流してみたい~!」
  
きゃあきゃあわぁわぁ、楽しく完食することができました。
 
最後には付け合わせのミニトマトやきゅうりまで流れてきました。
    
  

うまく麺をすくえるかな?
 
 
 
午後はものづくり体験です。
  
それぞれにつくりたいものを決めてつくっていきました。
 
竹笛、コースター、竹とんぼ などなど
 
そんななかでも今回は草細工を希望する人が多かったです。
  
シュロの葉っぱを編んで、虫の形をつくっていきます。
 
根気のいる作業ですが、みんな無事つくり上げることができました!
 
…終了時間はオーバーしちゃいましたが(^^;)   

しかし、みんなよくできていたのに、写真を撮りそびれてしまいました!
 
参考までに、スタッフが以前つくったものを紹介しておきますね。
 

 

どんな虫に見えますか?
 
  
 

「木が大きく育つまでに、いろいろな作業をするんですね。」
 
「真っ暗な森にひとりで過ごすのって、楽しいですね~。」
 
「竹ってこんな風に割れるんだ!」 
 
 
天気の不安定な2日間でしたが、
 
雨に負けないぴっかぴかの笑顔がたくさんあったおかげで、
 
雨模様も気にならず、とても楽しく活動できました。
   
ひとりひとりが多様な森を感じてくれたようで、私たちもうれしいです。
 
そんな笑顔でまた札掛へ来てみてくださいね。
 
そのときはまた違った丹沢の森をご紹介しますよ!
 
 
(はらしま)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
この行事は不定期に実施しております。
 
次回は 11月22日(日)~23日(月・祝)に予定しています。
 
詳しくは札掛森の家までお問い合わせください。
Tel : 0463-75-4896 Fax : 0463-75-4897
  
他にもいろいろな自然体験を行っております!詳しくは下記リンクへ!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~