神奈川県の東丹沢にある札掛森の家のブログです。
大人から子どもまで楽しめる自然体験行事の報告や
自然いっぱいな丹沢の旬などをお伝えしています!
林業体験やものづくり体験をいっしょにしてみませんか?
2009年12月22日火曜日
登山などでの駐車場利用について
2009年12月20日日曜日
12日「札掛ナイトウォーク」実施しました
丹沢自然保護協会理事長も務める中村が
丹沢についての話をする時間をつくりました。
話が終わったころにはもう外は真っ暗です。
広報の際に予定していた開始時間は18:00でしたが、
実は朝のうちにムササビが巣箱へ入っているのを確認していたので、
話が終わってすぐの17:00には開始しました。
この行事は原則毎月第2土曜日に実施しております。
次回は 1月9日(土)です。
ご希望の方は他の日程でも開催いたします。
森林ボランティアをされた方は、施設の宿泊利用もできます。
詳しくは札掛森の家までお問い合わせください。
Tel : 0463-75-4896 Fax : 0463-75-4897
他にもいろいろな自然体験を行っております!詳しくは下記リンクへ!
http://fudakake-morinoie.jp/news/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2009年12月19日土曜日
12日「はじめての森林ボランティア」実施しました
木は光を得るために葉っぱをつけた枝をたくさん出します。
そんな枝の生えていた場所には枝の跡(節(ふし))が残ります。
しかし、節がたくさんついている木はあまり高く売れません。
なので、できるだけ節が多く残らないように、
枝を早いうちに切り落とす「枝打ち」作業が必要なのです。
高さが2mあるムカデハシゴに登りながら、
他の木に光が当たるように間伐をしていきます。
(はらしま)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
この行事は原則毎月第2土曜日に実施しております。
次回は1月9日(土)です。
グループでの体験をご希望の方は、お好きな日程での開催も可能です。
森林ボランティアをされた方は、施設の宿泊利用もできます。
詳しくは札掛森の家までお問い合わせください。
Tel : 0463-75-4896 Fax : 0463-75-4897
他にもいろいろな自然体験を行っております!詳しくは下記リンクへ!
http://fudakake-morinoie.jp/news/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2009年12月6日日曜日
冬の行事のご案内
親子で!ものづくり体験!【原則 第1土曜日】
時間 / 10:00~12:00 参加費 / 300円
12月5日(土) 葉っぱのしおりづくり
締切 / 実施日の1週間前まで
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
はじめての森林ボランティア!【原則 第2土曜日】
時間 / 12:30~15:00 参加費 / 無料
12月12日(土) ・ 1月9日(土) ・ 2月13日(土)
締切 / 実施日の1週間前まで
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
札掛ナイトウォーク!【原則 第2土曜日】
時間 / 18:00~19:30 参加費 / 500円
12月12日(土) ・ 1月9日(土) ・ 2月13日(土)
締切 / 実施日の1週間前まで
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
札掛むしめがねウォーク 【原則 第2日曜日】
※今年度から「第2日曜日」に変更しています。ご注意ください。
時間 / 10:00~15:00 参加費 / 500円
12月13日(日) 木の身体のふしぎ
締切 / 実施日の1週間前まで
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
※1月の行事の締切は12月26日(土)となります。
今回ご紹介したものの他にも、各種体験を実施しています。
また、この日程以外での実施も可能です。
詳しくは札掛森の家までお問い合わせください。
※12月~3月中旬の月・金曜日は休館日となります。
Tel : 0463-75-4896 Fax : 0463-75-4897
2009年12月3日木曜日
クマさんに出会った!?
2009年12月1日火曜日
休館日のおしらせ
2009年11月25日水曜日
22~23日「札掛まるごと森体験!」を実施しました
間伐作業をした人工林
間伐とは、木が成長して混みあってしまった人工林の
上部が折れている木や曲がって生えている木などを間切りをすることで
将来有望な木々によく光が当たるようになったり、
風通しがよくなり病気が少なくなる、といった
健全な林をつくっていくための作業です。
陽に透かした紅葉がとても印象的でした
真ん中の細長いものが種子です。この種子を動物は食べます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
この行事は不定期に実施しております。
次回は 3月下旬に予定しています。
詳しくは札掛森の家までお問い合わせください。
Tel : 0463-75-4896 Fax : 0463-75-4897
他にもいろいろな自然体験を行っております!詳しくは下記リンクへ!
http://fudakake-morinoie.jp/news/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2009年11月18日水曜日
7日「札掛ナイトウォーク」実施しました
帰り際、大きなモミの森で少しのんびりする時間をとりました。
遠い外灯の光がモミの木のシルエットを映し出します。
遠くでコウモリの鳴く声が聞こえてきます。
何十年、何百年と時間を重ねてきたモミの木たちと
同じ夜の時間を少しだけ共有することができました。
「夜に森に入ると、また雰囲気が違いますね。」
「自然な夜の暗さ(明るさ?)と静かさを感じました。」
暗い夜の森にすむ動物を1人で待つ時間を毎回とっているのですが、
いつも2人以上でないと怖くていられなかった常連の子も、
ついに1人でも待つことができるようになりました!
今回動物がたくさん出てきたのは、
全員が静か~に待つことができたおかげかもしれないですね。
「今度は寝袋にくるまって寝転がる…なんてできるかな?」
という希望も出ています。面白そうですねぇ!
次回から希望者は寝袋持参でかまいません(笑)
ぜひまたいっしょに札掛の夜の時間を過ごしましょう。
お待ちしております!
(はらしま)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
この行事は原則毎月第2土曜日に実施しております。
次回は 12月12日(土)です。
ご希望の方は他の日程でも開催いたします。
森林ボランティアをされた方は、施設の宿泊利用もできます。
詳しくは札掛森の家までお問い合わせください。
Tel : 0463-75-4896 Fax : 0463-75-4897
他にもいろいろな自然体験を行っております!詳しくは下記リンクへ!
http://fudakake-morinoie.jp/news/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2009年11月14日土曜日
7日「はじめての森林ボランティア」実施しました
と、ゆったりしている時間もあったので、
(はらしま)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
この行事は原則毎月第2土曜日に実施しております。
次回は12月12日(土)です。
グループでの体験をご希望の方は、お好きな日程での開催も可能です。
森林ボランティアをされた方は、施設の宿泊利用もできます。
詳しくは札掛森の家までお問い合わせください。
Tel : 0463-75-4896 Fax : 0463-75-4897
他にもいろいろな自然体験を行っております!詳しくは下記リンクへ!
http://fudakake-morinoie.jp/news/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2009年11月12日木曜日
※ ヤビツ峠~門戸口(青山荘) 間の登山道が通行止めになっています
※ 県道70号線の夜間通行止め延長について
2009年11月5日木曜日
ばばんっ!!
コガネタケという名前のキノコのようです。(多分)
漢字で書くと黄金茸。
名前も姿形も立派なキノコです。
(きむら)
2009年11月3日火曜日
ぶるぶるぶる
寒さに震えながら温度計を見ると3℃!!!
間違いなく今秋一番の冷え込みです・・・。
大山を見るとうっすらと雪が積もっていました。
札掛の地に長年住んでいる丹沢ホームの人曰く、
この時期に大山に雪が降るのはうん十年ぶりらしいです。
今年の冬は寒くなるのでしょうか・・・
(きむら)
2009年11月2日月曜日
紅葉の見ごろ
モミジも少しずつ色づいてきています。
2009年10月25日日曜日
18日「札掛むしめがねウォーク」実施しました
午後は、種子が遠くへ移動するための工夫について考え、
どんな工夫をしている種子が多いかを調べながら歩いてみました。
風を利用する種子や動物を利用する種子など
いろいろと考えられると思いますが、
あなたはどんな工夫をしている種子が一番多いと思いますか?
ちなみにこの日、40種類ほどの実を見つけて、
どんな工夫が多いかを数えましたが、ここでは内緒にしておきますね。
ぜひ自分で確かめに来てみてください!
「サンショウって、実ではなく皮を使ってるんですね。」
「以前来た時とは違う自然の顔が見れました。」
天気に恵まれ、とても気持ちいい1日でした。
今回は実をつけていた植物も、春には再び花を咲かせます。
(はらしま)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
この行事は原則毎月第2日曜日に行っております。
次回は11月8日(日)「葉っぱのふしぎ」です。
ご希望の方は他の日程でも開催いたします。
森林ボランティアをされた方は、施設の宿泊利用もできます。
詳しくは札掛森の家までお問い合わせください。
Tel : 0463-75-4896 Fax : 0463-75-4897
他にもいろいろな自然体験を行っております!詳しくは下記リンクへ!
http://fudakake-morinoie.jp/news/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2009年10月24日土曜日
17日「札掛ナイトウォーク」を実施しました
「近くでシカが見れてよかった!」
次回は 11月7日(土)です。
詳しくは札掛森の家までお問い合わせください。
2009年10月23日金曜日
※ 県道70号線の夜間通行止めについて
その中でも、菜の花台から数㎞道を上がった場所にある
表丹沢林道入口周辺の約1km区間の工事に伴い、
詳しい地図は下記リンクを参考にしてください。
http://www.mapion.co.jp/m/35.4183038888889_139.218898611111_7/
来館の際は、通行時間にご注意ください!
※詳しい情報が欲しい方は、平塚土木事務所へお問い合わせください。
Tel : 0463-22-2711
2009年10月22日木曜日
17日「はじめての森林ボランティア」実施しました
10月17日に「はじめての森林ボランティア」を実施しました。
先月は雨で中止になったため、
丹沢にはニホンシカやニホンカモシカなどの
植物食の動物が多く生息しています。
これらの動物は、冬場に食べ物がなくなると
飢えをしのぐために木の皮をかじってしまいます。
木の皮をぐるりと1周食べられてしまうとその木は枯れてしまうので、
それを防ぐために、まだ小さな木の苗へネットを巻きます。
しかし木は大きく育つので、何年も経つとネットが窮屈になってきます。
そのため、ネットを大きめに巻き直すという作業が必要なのです。
「山の中は気持ちいいですねぇ!」
次回は11月7日(土)です。
※変則的な日程となっております。ご注意ください
グループでの体験をご希望の方は、お好きな日程での開催も可能です。
森林ボランティアをされた方は、施設の宿泊利用もできます。
Tel : 0463-75-4896 Fax : 0463-75-4897
他にもいろいろな自然体験を行っております!詳しくは下記リンクへ!
http://fudakake-morinoie.jp/news/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2009年10月20日火曜日
※ 県道70号線の工事に伴う道路規制について
2009年10月10日土曜日
11月以降のプログラム
親子で!ものづくり体験!【原則 第1土曜日】
11月1日(日) やじろべぇづくり
締切 / 実施日の1週間前まで
10月17日(土) ・ 11月7日(土) ・ 12月12日(土)
締切 / 実施日の1週間前まで
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
10月17日(土) 18:30~20:00
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
※今年度から「第2日曜日」に変更しました。ご注意ください。
時間 / 10:00~15:00 参加費 / 500円
12月13日(日) 木の身体のふしぎ
締切 / 実施日の1週間前まで
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
参加費 / 大人 5000円・子ども 4500円・幼児 4000円
※参加費は宿泊費、保険代、3食分の食材費を含みます
11月22日(日)~23日(月・祝) 1泊2日
締切 / 実施日の2週間前まで
今回ご紹介したものの他にも、各種体験を実施しています。
Tel : 0463-75-4896 Fax : 0463-75-4897
(はらしま)
2009年10月8日木曜日
※ 蓑毛~宮ケ瀬 間の通行止めが解除されました
本日(10月8日)16:00をもって通行止め解除となりました。
まだ落ち葉などが道路に落ちており、滑りやすいため
特にバイクや自転車の方はのんびりと安全運転でお越し下さい。
※ 蓑毛~宮ケ瀬 間は通行止めとなっております
大雨の影響にて通行止めとなっております。
通行止めが解除された際には、当ブログでもお伝えいたします。
来館を予定されている方は道路状況にご注意ください。
2009年10月7日水曜日
※ 台風に伴う道路状況について
台風が接近し、強い雨が降り続ける日々を
2009年10月4日日曜日
3日「葉っぱで虫づくり」を実施しました
参加者4名でのんびり体験です。
材料はシュロの木の葉っぱを使いました。
シュロは庭木として植えられたり、縄をつくる材料として
2009年9月15日火曜日
5日「親子で!竹笛づくり」を実施しました
ポケットサイズから特大のものまで、いろいろとできました!
お父さんの笛は、ドレミの音が出せるように横穴付きです。
帰りの車は子どもたちのコンサートホールになったでしょうね♪
違った音色の笛をつくりに、また来てみてくださいね!
竹笛などのものづくりは行事以外でも受け付けています。
興味のある方は札掛森の家までお問い合わせください。
お待ちしております!
(はらしま)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
この行事は「親子で!ものづくり!」の中の一つです。
原則 毎月第1土曜日に行っております。
10月3日(土) は 葉っぱで虫づくりです!
詳しくは札掛森の家までお問い合わせください。
Tel : 0463-75-4896 Fax : 0463-75-4897
他にもいろいろな自然体験を行っております!詳しくは下記リンクへ!
http://fudakake-morinoie.jp/news/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2009年9月13日日曜日
トンボのめがねは何色?
♪ トンボのめがねは水色めがね あ~おいお空を飛んだから~♪
このトンボは「赤色めがね」ですね
そんな「赤トンボ」も1匹1匹よ~~く見てみると、
いろいろな種類がいるのがわかります。
羽に帯状の模様が入っていたら「ミヤマトンボ」です
身体全体が鮮やかな赤の「ナツアカネ」
めがねと同様に身体もすっかり赤くなっていますね。
しかし時折、身体が赤くない赤トンボも見かけることがあります。
この時期でも身体がオレンジ色をしている個体がいたら
それはおそらく「メス」の赤トンボです。
同じ「赤」トンボではあるものの、
メスは赤くならずに控えめな色合いをしたまま成熟します。
ナツアカネのメス
「赤トンボ」とひとくくりにせずに、
よ~~く観察してみるとそれぞれ違いが見えてきたりします。
あなたの見たことのあるトンボは、どんなトンボでしたか?
(はらしま)
2009年9月12日土曜日
ハチ観察のススメ
花に来るハチたちは花粉や蜜集めに忙しいので、
2009年9月10日木曜日
8月29~30日「札掛まるごと森体験!」を実施しました
作業を終え一息ついた後は、みんなで夕食づくりです。
料理中によそ見をしてるのは誰!?
みなさんとても手際がよく、子どもも率先してお手伝いをしてくれました。
食事を終えたら、ナイトウォークです!
まっくらな夜の森を明かりをつけずに歩きました。
はじめは暗闇にとまどっていた人も、
帰る頃にはずいぶんと足取りがしっかりしていました。
夏の夜は木々の葉が茂っているため、闇がとても深いです。
しかしその分、多くの参加者の心に残る体験になったようです。
2日目の午前は自然散策です。
しかし、少し歩き出したらすぐに雨が降ってきてしまいました。
それでも短い時間にいろいろな生きものを見つけました。
この時期の草原はバッタ天国です。
子どもたちはキャアキャアいいながらバッタを追いかけます。
中にはこんな虫を見つけてくれた人も!
センチコガネというコガネムシです!
メタリックの派手なボディーに似合わず、動物のウンチが大好きで、
土の中へ一生懸命ウンチを運んでいる姿を見かけることができます。
実物は写真以上にきれいな色なので、ぜひ探してみてくださいね。
残念なことに、時間がたっても雨がやむ気配がなかったため、
1時間も歩かずに森の家へ戻り、室内プログラムに切り替えました。
何をしたかというと、ひとりひとりに空飛ぶ植物のタネをイメージしてもらい、
紙を使って空飛ぶタネの模型を作ってもらいました。
どんな形にすれば、長い間空中に浮いていられるのか?
植物はどんな工夫で空を飛ばしているのかな?
ひとりひとりが考えながら形をつくることで、
植物の工夫のすごさを実感してもらえたようです。
みんなで競争!誰が一番空中に浮いていられるかな?
お昼になる頃には雨が上がり、晴れ間も見えてきました。
天気がもちそうなので、お昼ごはんは予定通り
「流しそうめん」をすることにしました。
無事完成!みんな夢中で流れる麺をすくいます
子どもたちは流れの前に陣取り、片っぱしから麺すくっていきます。
「ちゃんと食べきってから麺をすくいなよ!」
「私も流してみたい~!」
きゃあきゃあわぁわぁ、楽しく完食することができました。
最後には付け合わせのミニトマトやきゅうりまで流れてきました。
うまく麺をすくえるかな?
午後はものづくり体験です。
それぞれにつくりたいものを決めてつくっていきました。
竹笛、コースター、竹とんぼ などなど
そんななかでも今回は草細工を希望する人が多かったです。
シュロの葉っぱを編んで、虫の形をつくっていきます。
根気のいる作業ですが、みんな無事つくり上げることができました!
…終了時間はオーバーしちゃいましたが(^^;)
しかし、みんなよくできていたのに、写真を撮りそびれてしまいました!
参考までに、スタッフが以前つくったものを紹介しておきますね。
Tel : 0463-75-4896 Fax : 0463-75-4897