2009年2月28日土曜日

雪が降りました

 
昨日27日の朝から降り始めた雪は、
   
お昼頃まで降り続き、5cmほど積雪しました。
 
 

雪をかぶったネコヤナギ

 
  
しかしその後すぐ弱い雨が降り始め、
  
早くも雪は溶けつつあります。
 
 
 今日の森の家の様子
 
 
水っぽい春らしい雪に、冬の終わりを感じました。
 
 (すみおか)


2009年2月27日金曜日

2月21日「炭焼き体験!(窯出し)」を実施しました

 
2月7日に炭入れ・火つけを行い、
 
その後21日に炭出しの作業を行いました。
 
 
石と土で塞いだ焚き口を開ける作業
 
 
気になる炭の出来は・・・!?
 
 

窯の中の様子 

少し焼け残った部分のある炭もありましたが、

竹はとても美しい竹炭になっていました!

 

 なかなか奥の深い炭焼き。

是非一度、体験してみて下さい!

はまってしまうかも・・・

(すみおか)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
この行事は「親子で!ものづくり!」の中の一つです。
原則 毎月第1土曜日に行っております。
   
詳しくは札掛森の家までお問い合わせください。
Tel : 0463-75-4896 Fax : 0463-75-4897
 
他にもいろいろな自然体験を行っております!詳しくは下記リンクへ!
http://fudakake-morinoie.jp/news/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

2009年2月19日木曜日

14日「札掛ナイトウォーク」を実施しました

 
先日、2月14日に「札掛ナイトウォーク」を実施しました!
 
昼間の森林ボランティアに参加してくれた一部の方も含め、
 
総勢10人のナイトウォークでした。  
 
  
開始早々、ヒナコウモリが飛び回ったり、
 
ヤマアカガエルが鳴いていたり、と
 
出だしから賑やかなナイトウォークとなりました。
 
 
そして、国民宿舎 丹沢ホームの前の木ではなんと、
 
ムササビを見つけることができました!
 
「かわい~い!」「けっこう愛嬌ある顔だなぁ。」
  
と、大人気のムササビ。
 
飛び立つかどうか、みんなで見守っていましたが、
 
木の股に挟まって、じ~~~~っとしたまま動きませんでした。
 
たくさんの人に見られて、緊張してたのかもしれませんね。
  
 
2日後に撮影したムササビ
  
 
先月のナイトウォークはとっても寒く
 
あまり一ヶ所にいることができませんでしたが、
 
この日は夜でも暖かく、みなさん快適な夜の時間を過ごせたようです。
 
今回は30分ほど延長した2時間という長めの行程でしたが、それでも
 
「もう少し長くてもよかった。」 という声もありました。
 
時間が短く感じるくらいに楽しんでいただけたようで、
 
なんだかとてもうれしいです。
 
 
  この行事は月に1度ですが、
 
ムササビたちは毎日この森で生きています。
 
なので、またいつでも丹沢の森を感じに来てくださいね。
   
札掛で会えることを楽しみにお待ちしております! 
 
(はらしま)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
この行事は原則 毎月第2土曜日に行っております。
 
次回は3月14日(土)です。
 
ご希望の方は他の日程でも開催いたします。
森林ボランティアをされた方は、施設の宿泊利用もできます。
 
詳しくは札掛森の家までお問い合わせください。
Tel : 0463-75-4896 Fax : 0463-75-4897
 
他にもいろいろな自然体験を行っております!詳しくは下記リンクへ!
http://fudakake-morinoie.jp/news/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

2009年2月18日水曜日

14日「はじめての森林ボランティア!」を実施しました

  
先日、2月14日に「はじめての森林ボランティア!」を実施しました。
 
上は70歳、下は高校生と幅広い年齢層の方が参加されました。
 
  
この日の体験は「間伐」を行いました。
 
間伐とは、混みあって生えている人工林の
 
先の折れている木やまがって生えている木などを切ることで
 
光を当たりやすくなり風通し良くし、
 
健全な林をつくっていくための作業です。
 

 現地で実際に木を切りながらの説明のあと、
 
グループごとに間伐体験をしていただきました。
   
 あらかじめ選んで印をつけておいた木を協力しながら切っていきます。
 
のこぎりで木を切っていくのはなかなかの力仕事。
 
疲れたらこまめに交替しながら自分たちのペースで行います。
 
 切り倒した木は、枝をはらって整理をします。
 
 みんなで役割分担しながら、少しずつ森を明るくしていきました。
  

 枝はらいをする参加者

 

「疲れたけど楽しかった!」

「全部が初体験。森を守ることの人手の貴重さを改めて認識した。」
 
などのいろいろな声を聞くことができました。
 
そしてなによりも、汗を光らせながら
 
素敵な笑顔をみせる参加者のみなさんがとても印象的でした。
  
その笑顔にまた会えることを心からお待ちしております。
 
みなさん本当にお疲れ様でした!
 
(はらしま)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
この行事は原則 毎月第2土曜日に行っております。
 
次回は3月14日(土)となります。
 
グループでの体験をご希望の方は、お好きな日程での開催もいたします。
森林ボランティアをされた方は、施設の宿泊利用もできます。
 
詳しくは札掛森の家までお問い合わせください。
Tel : 0463-75-4896 Fax : 0463-75-4897
 
他にもいろいろな自然体験を行っております!詳しくは下記リンクへ!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

2009年2月12日木曜日

春に一番乗りの花

 
朝方は冷え込みましたが、日中は暖かな一日でした。
 
そろそろ咲きだす花があるのでは?と思い外へ出てみると…
 
予想通りありました!
  
 
オニシバリの花です。
 
まだ数は少ないですが、一株に何個か花を咲かせています。
 
 
黄緑色の何ともふしぎな花をもつこの植物は、
 
冬の間に葉っぱを広げて少ない日の光で栄養を蓄え、
 
花を咲かせたあとは葉っぱを落として夏をやり過ごすという
  
名前や見た目以上に変わった生活スタイルをしています。
 
夏は他の植物が元気いっぱい葉っぱを広げるので、
 
光を取り合う競争相手が少ない冬に葉を広げ、
 
夏は隠居生活と決め込んだようです。 
 
   
そんなご隠居が札掛の春に一番乗り。
 
暖かさにつられて、これからいろんな草木が芽吹き
  
そして花開いていくのでしょう。
 
二番手は何かな? 明日からの楽しみが増えました。
 
 
 春はもう、すぐそこまで来ていますね。
  
(はらしま)

7日「炭焼き体験!(窯入れ・火つけ)」を実施しました

 
先日2月7日(土)に、雨のため延期していた
 
「みんなで!炭焼き体験(窯入れ・火つけ)」を実施しました。
 
 
まずは炭にする木を窯に詰め込む作業です。
 
窯の中へもぐりこみ、炭材を縦に隙間なく並べ、
 
窯の天井との隙間には細かな木を詰めていきます。
 
 
途中まで詰めた窯の中
 
  
焚き口まで詰め終わったらついに火つけです。
 
火つけの際に風を送るため、これまでは長い間使い込まれた
 
歯車の合わないガタガタの送風機を使っていました。
 
それを見かねた前回の参加者が、
 
なんと新しい送風機を作って寄贈してくれました!
 
これのおかげで送風がとても楽になりました。
 
本当にありがとうございました!
 
 
新しい送風機
 
   

送風機の威力は抜群
 

新しい送風機のおかげもあり、14時には火が安定し、
 
煙の温度も70℃になったのを確認したところで
 
焚き口を閉める「仮止め」を行いました。
 
これでこの日の作業は終了です。
 
2日後に焚き口をちゃんとふさいで火を消す作業などがあるのですが、
 
残りの工程は森の家のスタッフで行いました。
 
 
2月21日(土)はいよいよ炭出しです。 
 
炭の焼き上がりが楽しみですね。
 
(はらしま)
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
この行事は「親子で!ものづくり!」の中の一つです。
原則 毎月第1土曜日に行っております。
 
次回は、3月 7日(土)炭焼き体験(窯入れ・火つけ)
    3月28日(土)炭焼き体験(炭出し) です。
  
詳しくは札掛森の家までお問い合わせください。
Tel : 0463-75-4896 Fax : 0463-75-4897
 
他にもいろいろな自然体験を行っております!詳しくは下記リンクへ!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

2009年2月10日火曜日

もうすぐ春?

今日の札掛は、ぽかぽか陽気でした。
 
気温も10度近くまで上がりました。
 
外を歩いているとこんな出会いがありました!
 
 
春を待っているフデリンドウの蕾です!
 
このまま春がやってくるのでしょうか?
 
(すみおか)

2009年2月3日火曜日

春の雨と勘違い?

 
先日は結局、雪は降らずに大雨となりました。
  
気温がとても高かったため、山の上でも雪にはならなかったようです。 
 
稜線の雪もこの雨でほとんどとけてしまったかもしれませんね。
 
   
そんな温かな雨の次の日。
 
    
 
   
外の水場から賑やかなカエルの声がします。
 
もしやと思い、のぞいてみると…
 
   

   
予想通り、ゼリー状の塊が何個も水の中にありました!
  
 ヤマアカガエルの卵塊です。
 
写真だとわかりづらいかもしれませんが、
 
ヒキガエルとは違って卵塊がひも状にはならず
 
小さな卵一つひとつが集まった形をしています。
  
触ってみると…
  
  
 
 
ポヨポヨとなんともたまらない手触りです!
  
こればかりは文字では伝えきれません。
 
興味のある方は是非とも体験しに来て下さい!
 
  
今年のヤマアカガエルの卵の初認は1月31日となりました。 
 
これは去年よりも1ヶ月以上早い産卵となります。
 
 最近は暖かな日が続いているとはいえ、
  
朝方は 0℃前後まで冷え込みます。
 
この卵は無事オタマジャクシになることができるのでしょうか?
 
この卵たちが凍りつかないよう祈るばかりです。
 
 
(はらしま)