2012年9月24日月曜日

自然美

 
ツルニンジンの花が咲きました。
外からみると一見地味な釣り鐘型の花。
 
 
 
でも、中を覗いてみると‥
 
 
(ジャ~ン!)

誰かがデザインしたかのような
とてもキレイな模様!
外とのギャップに驚かされます。
 
まさに自然美です。
自然の中には、このように自然が創り出した「美」が
たくさん隠れています。
 
ぜひ、身近な自然や丹沢で「自然美」を探してみてください♪
 
(やなぎさわ)
 
 
 

2012年9月13日木曜日

トゲグモ

前回の記事のサンショウバラの実に続き
またしてもトゲトゲなものを見つけました。
 
 
トゲグモ
林の中の木の間に丸い網をはり
網の真ん中で頭を下にしてとまっています。
体には3対のトゲがあります。
 
このトゲグモの体の形と模様をじぃ~っと見てください。
あなたは何にみえますか?
 
一番上のトゲを耳
白地の中の黒い点を目・鼻・口と見ていくと・・・
 
 
なんだかネコにみえませんか?
私もこのことを教えてもらった時
はじめは「?」でしたが、
ネコに見えたときは「ホントだ!」と嬉しくなりました!
 
ボケーっとしたネコのよう
 
嫌われがちなクモですが、じっくりと見てみると
案外かわいかったり、面白い発見が沢山ありますよ♪
 
(やなぎさわ)

2012年9月3日月曜日

9月に入り・・・

雨も降らず、暑い日照りの日が続いていましたが、
9月に入って大雨が降り、急に涼しくなった札掛です。
 
周辺の様子からも少しずつ近づく秋を感じられるようになりました。
 
 
 
アキアカネ
夏は黄色かったアキアカネも、きれいな赤とんぼに変身!

 
あわてんぼうのモミジが一足早く赤く色づいています。

 
葛の花
秋の七草の1つのクズ。
紫色のきれいな花を咲かせています。
その香りは・・?ぜひ近寄って確かめてみてください♪

 
ゲンノショウコ
下痢止めの薬効があり、その効き目は・・
「現の証拠」と名前がつく程、早く効くそうです!
道端に沢山咲いています。


サンショウバラの実
6月の記事で紹介したサンショウバラの実が
みのり地面に落ちています。
トゲトゲですが、かわいらしい実です。

(やなぎさわ)



 
 
 


2012年7月30日月曜日

改修工事の様子

7月中旬から、森の家では改修工事が始まりました。

工事はH24年12月まで続く予定です。
期間中、客室など施設内への立入が出来なくなるため
宿泊や館内一部のご利用ができません。
ご迷惑お掛けいたしますが、ご了承願います。


工事の様子

敷地内の駐車スペースが狭くなっております。
駐車出来ない場合は森の家手前の
砂利の駐車場をご利用ください。


敷地内の様子


敷地外 砂利の駐車場

正面玄関からの出入りができません。
館内へは、正面玄関より少し奥にある
入り口からお入りください。


ホール入り口


日帰りプログラムや、ホールのご利用は通常通りご利用可能です。
詳しくは電話にてお問い合わせください。
皆さまのお越しを、お待ちしております。

札掛森の家



2012年7月26日木曜日

大輪の花

梅雨が明け、いよいよ夏本番になりました。
丹沢山中の札掛でも、暑い日が続いています。

こんな暑い時期、花火のほかにも
ドカンと大きな花を咲かせる花があります。


ヤマユリです。

ヤマユリは神奈川の県の花。
迫力のある大輪の花からは、
強い芳香が漂ってきます。

山の斜面などで咲いているので、
ぜひその大きさと香りを感じてみてください。

(やなぎさわ)