2010年3月31日水曜日

※ ヤビツ峠~門戸口(青山荘) 間の通行止め期間再延長

  
10月19日~3月下旬までを予定していた
 
ヤビツ峠から門戸口(青山荘)へ抜ける登山道の
    
通行止め期間4月下旬まで再延長されました。
※ 2010年5月に通行止め解除となりました
  
詳しい場所はこちらの地図を参考にしてください。
ヤビツ峠と青山荘を繋ぐ灰色の道です。
  
青山荘方面へ抜けたい方は、県道70号線をお使いください。
  
 
※ この情報やその他登山道情報を詳しく知りたい方は、
自然環境保全センターへお問い合わせください。
Tel : 046-248-6682(内線 210)
  

2010年3月27日土曜日

【旬】春の花が咲き出しています

  
朝はみぞれが降るような寒い日が続いてますが、
 
陽が出ると温かくも感じられる今日この頃。
 
春の気配を探しに、丹沢を歩いてみませんか?
   
  
(はらしま)
 
 
ソメイヨシノが咲くのはあと少し先。
 
 
3月21~27日に確認した札掛周辺の自然情報です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 ※ オレンジは咲きはじめ、ピンクは見ごろの花
 
マメザクラフサザクラ、ミツマタオニシバリヤブツバキシキミ
 
アブラチャンダンコウバイオオバヤシャブシ、ツノハシバミ、スギ
 
クマシデアカシデ、アセビ、キブシシバヤナギ、ウグイスカグラ、
 
ヤマネコノメソウハナネコノメムカゴネコノメヨゴレネコノメ
 
ヤマルリソウタネツケバナタチツボスミレカキドオシ
 
オオイヌノフグリスギナ(つくし)など
 

動物
 
ニホンジカ(冬毛)、ムササビ、ヒナコウモリ、モグラの穴、
 
ヤマアカガエル(卵塊・おたまじゃくし)、ヒキガエル(卵塊)、
 
ニホントカゲなど
 
  
野鳥
 
ホオジロ、カシラダカ、シジュウカラ、ヤマガラ、ヒガラ、
 
ミソサザイ、ウグイス、キセキレイ、トビ、アオゲラ(羽根)など
 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

2010年3月26日金曜日

20~21日「札掛まるごと森体験!」実施しました

 
3月20~21日に「札掛まるごと森体験!」を実施しました!
 
今回は4組9人の参加者でした。
 
 
はじめに、簡単な自己紹介とオリエンテーションをし、
 
人工林の手入れ体験をするために、森へ移動しました。
  
 
現地で遅れてきた参加者と合流し、いざ体験です!
 
今回は間伐という作業をしてもらいました。
 
間伐とは、木が成長して混みあってしまった人工林の
    
上部が折れている木や曲がって生えている木などを間切りをすることで
  
将来有望な木々によく光が当たるようになったり、
 
風通しがよくなり病気が少なくなる、といった
  
健全な林をつくっていくための作業です。
 
 

実際に木を切り倒してもらいました。
 
 

倒した木の枝も切り落として整理しておきます。
 
 

子どもたちも協力して木を1本切っちゃいました!
 
 

作業を終えた帰り際に、ちょうど満開のミツマタも見ていきました。
  

満開のミツマタ
     
 
森の家へ戻り、夕食を食べたらナイトウォークです。
  
この日は夜に「大荒れ」の予報が出ていたため、
 
風がものすごく強かったです!
 
 
ごうごう びゅーびゅー
  
 
森の木々が揺れる音を全身で感じられるような風。
 
動物の気配以上に、山が鳴動しているのを感じられた貴重な夜でした。
 
そんな中、ムササビの声がしたり小さな動物を見かけたりもしているので、
 
強風吹き荒れる日でも動物たちは動いているのですね。
 
 
 
夜通し吹いた暴風の音で、寝不足気味の朝を迎えた人も。
 
ちょっと眠いけど、みんなで力を合わせて朝食づくりです。
 
 

 
そういえば、食事の出来上がり写真を撮ったことがないかも…
 
…次回の行事では忘れずに撮っておきますね。
 
 
さて、朝食をすませた後は、
 
企業組合 丹沢ホームの主人であり、
 
NPO法人 丹沢自然保護協会の理事長でもある中村による
 
丹沢の昔と今の様々な話をしました。
 

 ず~っと丹沢に関わってきた人の言葉は重みが違います。
  
  
 
みなさんの行いによるものか、天気もすっかり回復したので
 
話の後は自然散策に出かけました。
 

日差しの温もりが感じられる日でした。
 
 
  

道中にはこんな出会いも…
 
 
 
ムササビが巣箱にいたよ!
 
 
  
  
 
写真の中に何がいるかわかりますか?
※ 写真をクリックすると大きくなります。
  
 
正解は・・・
 
 
 

 
 
ヒキガエル!
 
道の上にいて踏みそうにもなりましたが、
 
川沿いの水たまりに十数匹ものヒキガエルが集まっているのも
 
見ることができました。産卵のために集まっているんですね。
 


ここだけ苔が違うよ?
 
 
 
苔むした沢には、この時期しか見れない
 
小さなちいさな花がたくさんありました。
 
 
 
ハナネコノメとムカゴネコノメ
 
 

なぜかネットの中に群落をつくるハナネコノメも発見
 
 

何かに食べられてしまったアオゲラの羽根
 
  
 
ここには書ききれないほど、いろいろなものと出会えた散策でした。
 
森の家についたときには13:00を大きく回っており、
 
遅めのお昼を食べたらもう終了の時間となりました。
 
 
 
「いっしょに歩いて、自然を見る目が少しよくなりました。」
 
「カエルやトカゲ、ムササビも見れてよかった!」
 
「丹沢の自然がここまで人の手で守られてるとは思わなかった。」
 
 
みなさん、全体的に「あっという間の2日間だった。」
 
と言ってくれた方が多かったです。
 
スタッフとしてそれは、とってもうれしい言葉です。
 
「もっと長くてもよかったなぁ。」と感じた方は、
 
ぜひまた札掛へ来てみてくださいね。
 
よろこんでご案内いたしますよ!
 
  
(はらしま)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
この行事は不定期に実施しております。
 
次回は 5月2日(日)~3日(月・祝)です。
 
詳しくは札掛森の家までお問い合わせください。
Tel : 0463-75-4896 Fax : 0463-75-4897
  
他にもいろいろな自然体験を行っております!詳しくは下記リンクへ!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

2010年3月25日木曜日

14日「札掛むしめがねウォーク」実施しました

 
3月14日「札掛むしめがねウォーク」を実施しました。
 
今回のテーマは「花のオスメスのふしぎ」でしたが、
 
参加者が1家族4人ということもあり
 
お題にこだわらず、のんびりと散策しました。


ヤマネコノメソウを観察。どこが「猫の目」なのかな~?
  
  
とても好奇心旺盛な参加者だったので
 
道すがらにいろんなものを発見することができました。
 
モグラ塚をみつけたり、スギ花粉の出る様子に気づいたり…
 
特に道わきに残っている雪には興味津々のようでした。
 
とけ残った雪にはいろいろな形があり、
 
様々なものが連想されるふしぎな形をしていました。
 
 
たとえば、あなたは下の雪塊が何に見えますか?
 
 
  
 
   
  
ちなみに私には
 
「かめはめ波を撃っている人」に見えますが…いかがでしょう?(^^)
 
 
 
途中、日向ぼっこしているトカゲも発見しました。
  
お父さんの素早い動きで見事にゲット!
 
  
 
この日、「カナヘビだよ。」と説明したので
 
このトカゲの名前は「カナちゃん」となりましたが…
 
正しくは「ニホントカゲ」の成獣だったようです。すいませんm(_ _)m
 
逃がすのが惜しくて、長い間いっしょに連れて散策していました。
 
 
 
さらには、ニホンジカも発見!
 
 
 
どこにシカがいるかわかりますか?
※ 写真をクリックすると大きくなります
  
 
ヒントは右上です。
 
 
みつけられたかな?
 
 
 
立ち寄った養魚場では、川へ放流している魚も観察しました。
 
 
この冬生まれたイワナの稚魚も見せてもらいました 
 
 
 
生まれたばかりのイワナはとってもちいさい!
  
 
 
のんびりと森の家へ戻ると、
 
さっきまではなかったミニかまくらが出来上がっていました!
  
来館者がつくったそうです。
 
  
もちろん、かまくらでも遊びます♪
  
 
 
「シカが見られてうれしかったです。」
 
「アブラチャンって名前、かわいいね(笑)」
 
「カナちゃん、また会おうね!」
 
 
冬の名残りと春の気配を、思う存分楽しんだ1日でした。
 
札掛でもマメザクラが咲きはじめています。
 
雪はもうないけれど、春を満喫しにまた来てみてくださいね!
 
 
(はらしま)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
この行事は原則毎月第2日曜日に行っております。
 
 次回は4月11日(日)「いろいろな色のふしぎ」です。
 
 ご希望の方は他の日程でも開催いたします。
森林ボランティアをされた方は、施設の宿泊利用もできます。
  
詳しくは札掛森の家までお問い合わせください。
Tel : 0463-75-4896 Fax : 0463-75-4897  
他にもいろいろな自然体験を行っております!詳しくは下記リンクへ!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

2010年3月24日水曜日

13日「札掛ナイトウォーク」実施しました

 
3月13日に「札掛ナイトウォーク」を実施しました!
 
当日申し込みも含め、3組8人で行いました。
 
 
この日は巣箱にムササビが入っているのを朝のうちに確認していたので、
 
ちょっと早めに開始し、ムササビが巣から出る瞬間を待ってみました。

 

朝のムササビ
  
   
 
18:00になると、あたりはだいぶ暗くなっています。
 
巣箱のある場所へ行くと、まだムササビは中に入っていました。
 
みんなでじ~~っと巣箱を見つめること十数分、
 
「あ、顔を出してきた!」
 
と動きをみせたと思うとすぐに、するりと巣箱を抜け出し、
 
素早く木の上へと登っていきました。
  
 
あっという間の出来事でしたが、
 
その瞬間をみんなで立ち合うことができました。
    
他にも帰り際には違うムササビが道上を横切ったり、
 
観察中に違う動物を見つけた人もおり、
 
生きものたちの夜の生活を垣間見れた1日でした。
 

 
「念願のムササビを見れてうれしかったです!」
 
「思ったより動きが素早いんだね。」
 
「す~~~っと飛んできたよ!」
 
 
最近、この巣箱はよくムササビが使っています。
 
「私も観察してみたい!」という方は、ぜひ札掛森の家へお越しください。
  
一度ムササビに出会うと、森がまた違って見えてきますよ!
  
※ 観察をするときは、ムササビを驚かさないよう、
巣箱から出てくるのを静かに待ちましょう。
 
  
(はらしま)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
この行事は原則毎月第2土曜日に実施しております。
  
次回は 4月10日(土)です。
  
ご希望の方は他の日程でも開催いたします。
森林ボランティアをされた方は、施設の宿泊利用もできます。
 
詳しくは札掛森の家までお問い合わせください。
Tel : 0463-75-4896 Fax : 0463-75-4897
  
他にもいろいろな自然体験を行っております!詳しくは下記リンクへ!
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

2010年3月22日月曜日

13日「はじめての森林ボランティア」実施しました

 
3月13日に「はじめての森林ボランティア」を実施しました!
 
今回は3組8人で行いました。
 
 
9日に降った大雪がまだまだとけきらず、
 
この日の林内には雪が多く残っていました。
 
そこで、雪の少ない場所を選び、ネット巻きの作業を行いました。
 
 
どこに人がいるかわかるかな?
 
 
 
丹沢には植物食の動物が多く生息しています。
 
これらの動物は、冬場に食べ物がなくなると
 
木の樹皮をかじって飢えをしのぐのですが、
 
木は樹皮をぐるりと1周食べられてしまうと枯れてしまいます。
 
そこで、樹皮をかじられてしまわないよう、
 
小さな木の苗のころからネットを巻いて守ります。
 
そして木が成長する過程で、巻いたネットよりも木が太くなる前に
 
大きめのネットに巻き直すという作業が必要になるのです。
 
  
 
 1本1本巻いていきます
 
 
 
「地道な作業ですねぇ。これは大変ですねぇ。」
 
「あ、この木の根っこのとこがかじられてる!」
 
 
みなさん熱心に体験をしていましたが、
 
はじめて参加の方も、よく参加してくれる方からも、
 
「雪がこんなに残っているとは思わなかった。」
 
という声もたびたび聞きました。
 
「車で気軽に来られるとはいえ、やっぱり山なんですね。」
 
 
  
子どもが小さな雪だるまを何個もつくっていきました
 
  

作業でもそれ以外も、みなさん存分に楽しんでもらえたようです。
  
また札掛へいろんな体験をしに来てくださいね。
 
お待ちしております!
 
 
(はらしま)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
この行事は原則毎月第2土曜日に実施しております。
 
次回は4月10日(土)です。
  
グループでの体験をご希望の方は、お好きな日程での開催も可能です。
森林ボランティアをされた方は、施設の宿泊利用もできます。
詳しくは札掛森の家までお問い合わせください。
 
Tel : 0463-75-4896 Fax : 0463-75-4897
 
他にもいろいろな自然体験を行っております!詳しくは下記リンクへ!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

2010年3月18日木曜日

菩提~三ノ塔~ヨモギ尾根~境沢林道終点 歩いてきました。

今日は今月末に実施される 
 
森の学校春の教室で歩くコースの下見に行ってきました。 
 
途中ウグイスのさえずりが聞こえてきて、 
 
じわじわと春が訪れていることを感じました。 
 
がしかし、 
 
三ノ塔山頂は冷たい風が吹いており、 
 
気温も2℃とかなり寒いです。(体感は氷点下) 
 
そして山頂の南斜面に降りてみると

そこには・・・ 
 
一面の良く耕された畑!!! 
 
のように見えますが、 
 
実はこれイノシシがエサを求めて土を掘ったあとです。 
 
どれほど強くエサを求めたのでしょうか(^^;)  
 
 三ノ塔山頂からはヨモギ尾根を下ります。 
  
先日の雪の影響からか、 
 
いたるところで木が折れて倒れていました。 
 
そしてその倒木の皮がはがれて 
 
真っ白く、つやつやした姿になっていました。 
 
  これはシカの仕業です。 
 
冬は草本が食べられないので、木の皮は貴重な食料です。 
 
雪の日はシカにとって、食料が空から降ってくる日でもあるんですね。

冬の動物たちの空腹を感じた一日でした。 
  

(きむら)

2010年3月17日水曜日

春の行事案内

 
暖かな日が多くなり、ミツマタの花が見ごろを迎えています。
 
ダンコウバイフサザクラキブシヤブツバキなど花も
 
山に春の彩りを加えています。
 
そんな春めいていく札掛で様々な行事を行っていきます。
 
丹沢の春をのんびり感じに来てみませんか?
 
 
(はらしま)
   
3~5月の行事スケジュール
(※画像をクリックすると大きくなります)
 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

親子で!ものづくり体験!【原則 第1土曜日】
時間 / 10:00~12:00 参加費 / 300円  
4月3日(土) 木のストラップづくり
5月1日(土)竹笛づくり
※ 以前実施した行事の様子はこちら
 
締切 / 実施日の1週間前まで
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~   

はじめての森林ボランティア!【原則 第2土曜日】
時間 / 12:30~15:00 参加費 / 無料
 
4月10日(土) ・ 5月8日(土)

※ 以前実施した行事の様子はこちら
 
締切 / 実施日の1週間前まで
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 

   
札掛ナイトウォーク!【原則 第2土曜日】
参加費 / 500円
 
4月10日(土)  時間 / 18:30~20
:00
5月8日(土)  時間 / 18:30~20:00
※ 以前実施した行事の様子はこちら
 
締切 / 実施日の1週間前まで
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~   
札掛むしめがねウォーク 【原則 第2日曜日】

時間 / 10:00~15:00 参加費 / 500円
    
4月11日(日) いろいろな色のふしぎ
5月9日(日) 花と実のふしぎ
※ 以前実施した行事の様子はこちら
 
締切 / 実施日の1週間前まで
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
   
札掛まるごと森体験!

参加費 / 大人 5000円・子ども 4500円・幼児 4000円

※参加費には宿泊費、保険代、3食分の食材費を含みます
 
5月2日(日)~3日(月・祝) 1泊2日

※ 以前実施した行事の様子はこちら
 
※ 締切 / 実施日の2週間前まで

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~       
今回ご紹介したものの他にも、各種体験を実施しています。
また、この日程以外での実施も可能です。
  
詳しくは札掛森の家までお問い合わせください。
※12月~3月中旬の月・金曜日は休館日となります。ご注意ください。
3月20日以降は毎日開館しています。
Tel : 0463-75-4896 Fax : 0463-75-4897

2010年3月16日火曜日

6日「親子で!紙すき体験!」実施しました

 
3月6日に「親子で!ものづくり体験!」を実施しました。
 
今回は「紙すき体験」を2組7人で行いました。
 
 
普段何気なく使っている「紙」。
 
「紙は木からできている。」ということを知っていても、
 
実際にできる過程を見たことがある人は少ないのではないでしょうか?
 
そこで今回は、木の皮を剥ぐところから紙づくりを体験してもらいました!
 
 
今回使った木は、「ミツマタ」という木です。
 
これは昔から紙の材料として使われ、
 
現在も1万円札などにも使われています。
 
札掛ではちょうど花が見ごろを迎えています。
  
  
満開時のミツマタ
 
 
さて、このかわいいらしい花の部分を使いたくなりますが
 
使う部分は木の皮だけです。
 
今年の雪で折れたミツマタがあったので、それをふんだんに使いました。
 
  
まずは、木を適当な長さに切ってもらい、
 
鍋で煮てから皮を剥いでいきました(黒皮づくり)。
 
 
剥いだ木の皮(黒皮)
   
 
 
鍋で煮ると簡単に皮を剥ぐことができます。
 
しかしこの状態のままだときれいな白い紙にならないため、
 
黒い表皮をさらに剥ぎ、白い皮だけにしていきます(白皮づくり)。
  
 
 
白皮と剥がされた黒い表皮
  
  
   
白皮づくりは見た目以上に大変な作業です。
 
  
「乾燥すると剥ぎにくくなるね。」
 
「だんだんコツがわかってきた!」
 
それぞれが工夫しながら、白皮をつくっていきました。
 
  
白皮ができたら細かくハサミで切ってから
 
炭酸ナトリウムを溶かした水で煮ます。
 
そうすることで余計な成分や汚れが溶け、
 
木の繊維もほぐれやすくなります。
 
煮た白皮は水洗いをし、繊維をほぐすために
 
ハンマーで叩きます。
 
飛び散らないよう布に挟んで、叩いて叩いてとことん叩いて…
 
すると次第に白いほわほわした綿のようになってきます。
 
それをさらにミキサーで繊維をバラバラにできたら、
 
これでようやく紙をすくことができます!
 
ここまでですでに1時間半近くかかりました。
  
 
  
そそいだ繊維を均等にならします
 
    
 
さて、細かくした繊維を、網をはさんだ木枠に流し込んで紙をすくのですが、
  
ミキサーをかける際、「ネリ」と呼ばれる植物性の粘液を混ぜると、
 
繊維が塊りになりにくくなり、まんべんなく広がります。
 
今回はこんにゃく粉をネリとして混ぜました。
   
 
水気をとればもう手で持てちゃうぐらい丈夫  
  

   
「紙をすく」こと自体はあっという間に終わります。
 
けれど、何度も何度もすいていくうちに
 
だんだん上手になっていくのがわかります。
 
見ているほうも楽しくなってきますね。
 
    
  
乾燥したら完成!
 
 
  
「皮を剥ぐとなんかふしぎな匂いがするよ!」
 
「紙をつくるのって、こんなに大変なんですねぇ。」
 
「なんだかこれから紙に対する見方が変わりそうです。」
 
  
紙すきの過程は、昔ながらの乾燥や漂白などをすると
 
本当は何日も何日もかかる作業です。
 
今回は2時間という短縮版での体験ではありましたが、
 
いろいろなことを感じていただけたようでうれしいです。
 
おみやげの紙すきセットでまたチャレンジしてみてくださいね。
 
うまくすけたら札掛へ見せに来てくれるとうれしいです!
 
お待ちしてますよ♪
 
 
(はらしま)
 
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
この行事は「親子で!ものづくり!」の中の一つです。
原則 毎月第1土曜日に行っております。 
 
4月3日(土)「木のストラップづくり」です!
    
詳しくは札掛森の家までお問い合わせください。
Tel : 0463-75-4896 Fax : 0463-75-4897
 
他にもいろいろな自然体験を行っております!詳しくは下記リンクへ!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

2010年3月13日土曜日

※ 札掛物見峠線一部通行止めになってます

 

ただいま、物見峠と煤ヶ谷地域を繋いでいる登山道
 
崩落のため一部通行止めとなっております。
※ 2010年5月20日に通行止め解除となりました
 
迂回路はありますが、通行の際はご注意ください。
 
詳しい場所や情報は
自然環境保全センターのホームページを参考にしてください。
 
  

2010年3月10日水曜日

※ 蓑毛~宮ケ瀬 間の通行止めが解除となりました

 
3月10日17:00の時点で、県道70号線の蓑毛~宮ヶ瀬 間
 
全線で通行止め解除となりました。
 
ただし、除雪はされたものの各所に凍結がみられるため、
 
通行の際は冬タイヤなどの冬道対策が必要です
 
2WD車ノーマルタイヤのみでの通行は危険です!
       
来館を予定されている方は道路状況にご注意ください。
  
  
3月11日朝の凍結した路面
 
 
※ なお、通行止めが解除されても神奈川中央バスの
ヤビツ峠行きは、蓑毛止まりになることがあります。
 今後の運行状況は神奈川中央交通へ問い合わせください。
ホームページ:http://www.kanachu.co.jp/ 電話:0463-81-1803
 

ドカっと雪が降りました

 
昨日から降り積もった雪は、
 
今朝の段階で15cmに達しました。
  
 

10日朝の札掛森の家 ※雪の刺さった棒は定規
 
  
 
 
 15cmの積雪
 
 
今回はとても湿った雪なので
 
暖かな陽気ですぐにとけてしまうかもしれません。
 
それでも屋根から落ちた雪などは比較的長く残ります。
 
雪遊びをしたい方はお早めにお越しくださいね!
 
 
看板娘(メスジカ)に迫る屋根からの落雪
 
  
 
ただし、
 
道路の状態はあまり良くありません。
 
のんびりと無理のないようにお越しください。
 
 
(はらしま)

※ 蓑毛~札掛 間の通行止めが解除となりました

 
3月10日12:30より、県道70号線の蓑毛~札掛 間
 
除雪がほぼ終わり、通行止めが解除となりました。
 
札掛~宮ケ瀬 間は引き続き通行止めとなります。
 
なお、蓑毛~札掛 間はチェーン規制がかかっていますので、
  
通行の際は冬タイヤなどの冬道対策が必要です
 
2WD車ノーマルタイヤのみでの通行は危険です!
       
来館を予定されている方は道路状況にご注意ください。
 
※ なお、通行止めを解除されても神奈川中央バスの
ヤビツ峠行きは、蓑毛止まりになることがあります。
 今後の運行状況は神奈川中央交通へ問い合わせください。
ホームページ:http://www.kanachu.co.jp/ 電話:0463-81-1803
 

※ 蓑毛~宮ヶ瀬 間は通行止めとなっております

 
3月10日9:00より、県道70号線の蓑毛~宮ケ瀬 間は
 
道路上の除雪作業のため、通行止めとなっております。
※神奈川中央バスもヤビツ峠までいきません
 
通行止めが解除された際には、当ブログにてお伝えいたします。
 
丹沢へ向かう予定の方は道路情報にご注意ください。
     

2010年3月9日火曜日

春のドカ雪なるか!?

 
今日は朝から雪がちらついていました。
 
朝の段階では「ふわりふわり」と時々舞う程度。
 
この時はまだ心穏やかに見ていられました。
 
しかし、次第に「ぱらぱら」と降りはじめ、
 
昼には「こんこん」と降り出しました。
 
 
12:30の駐車場の積雪
 
 
吊り橋から
  
 
  
いつもの見慣れた景色が、
 
時間とともに雪色に変わっていくのは
 
なんだか不思議な感じがしますね。
  
 
  
 

しかし、同時に心配な気持ちも生まれます。
  
「この雪の中、ヤビツ峠は越えられるだろうか…」
   
ヤビツ峠はここよりも標高が高いため、札掛以上に雪が積もります。
   
  13:20には道70号線にチェーン規制がかかりました。
 
これを書いているいまも「こんこん」と降り続き、
 
積雪は着実に厚みを増しています。
 

 
14:00の写真 ※ 雪に刺さってる棒は定規
  

天気予報は雨になっていても
 
山では明日の朝まで雪が降り続く可能性もあります。
 
いつもと違った自然体験をするチャンス!
 
…ではありますが、
 
車の運転にはくれぐれも注意して、ゆっくりお越しください。
 
 
(はらしま)